苦手意識ってなんで生まれるの?克服するために大切なことって? 2022-10-11 元プロサッカー選手で現在はメンタルトレーナーとして活動する山下訓広さんによる連載第10回目。今回のテーマは「苦手意識」。どうして苦手意識が生まれてしまうのか、そ... メンタル
10月10日「目の愛護デー」を前に考えるサッカーキッズの視力 2022-10-07 私の息子は視力が悪く、普段学校に行く時はメガネをかけ、サッカーをする時はメガネを外してプレーしています。今回は、サッカーキッズと視力についてのお話です。 親のサポート ジュニアサッカー
親の言葉よりも効く?!上手くいかない時に道しるべになるものって? 2022-09-26 サッカーをしていると良いことばかりではなく、辛いこと、悔しいこと……と子ども達はさまざまな感情を抱くと思います。今回は、上手くいかない時でも息子が気持ちを上手く... モチベーション 親のサポート
「楽しんで覚える!サッカー少年の英語習得術」イギリスサッカー便り 2022-09-12 海外でサッカーしてみたいと思っている選手にとって“言語”は一つのチャレンジだと思います。今回は、ほぼ英語を話せない、聞けない息子たちがイギリスに来てやったことを... 勉強
思春期の身体や心の変化、どう向き合う?【大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます!】 2022-08-31 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載。今回は「成長期の子ども達との向き合い方」について。成長期のサッカー少年・少女達の身体と心の変化には、どのように働... 親のサポート ジュニアユース ジュニアサッカー
ザムストの冷感ポンチョ「COOL SHADER」ガチの感想、聞かせて! 2022-08-16 今年発売したザムストの冷感ポンチョ「COOL SHADER」。水に濡らして振るだけで冷却できるとあり、早くも話題に。そこでサッカージュニアやサカママがモニターと... 暑さ対策 便利アイテム ザムスト
人と比べて落ち込んでしまう…そんな時に必要なことって? 2022-08-11 元プロサッカー選手で現在はメンタルトレーナーとして活動する山下訓広さんによる連載第8回。今回のテーマは「人と比べること」。ついつい人と比べて落ち込んでしまうとい... メンタル 自信
「ミスしても大丈夫!褒めて伸ばす声かけをしよう!」イギリスサッカー便り 2022-08-08 今シーズンからは平日のトレーニングを見学できるようになり、今まではほとんど聞こえなかった練習中のやりとりや声かけを聞けるようになりました。そこで今月は、その中で... 声かけ ジュニアサッカー
「ママのせいで遅刻した!」そんな一言から始まった成長へのステップ 2022-06-27 今回は、「ママのせいだよ!」と息子に言われた一言により、始めさせてみたことについて。忘れ物や練習の準備に気が回るようになったエピソードをご紹介します。 親のサポート ジュニアサッカー
思春期の中学サッカー時代、親はどう関わっていく? 2022-06-24 中3と中1の思春期真っ只中の息子たち。今回は、中学に上がってからの子育てを通して感じた、中学サッカー時代の親子の関わり方についてお話しします。 中学サッカー ジュニアユース コミュニケーション
暑さ&UV対策になる!ザムストの冷感ポンチョ「COOL SHADER」とは? 2022-06-14 猛暑になると言われている今夏、話題になっているのがザムストの冷感ポンチョ「COOL SHADER」です。早速、その特長や使い方をご紹介。着用した強豪チームの選手... 暑さ対策 ザムスト 便利アイテム