サッカーだけでなく学力も見られる!? 高校サッカー進学の道のり 2025-09-29 現在、中学3年生の息子。サッカーを競技として高校の部活で続けたいという息子のいま現在いちばんの悩みは学力不足です。サッカーを続けるためにも勉強が必要という、高校... 進路
「子どもはサッカーをいつまで続けるのか?」親として気になる…我が子が夢を“切り替える”時期 2025-06-11 大学の教員をしている関係で、高校サッカー部の男子生徒さんとお話しする機会がありました。進路について話したところ、1人が「サッカーはもういいかな…」と発言しびっく... 親のサポート 進路
「早くから海外に挑戦できる環境を」日本で最も世界に近い高校サッカー部の取り組みとは 2025-05-16 近年、プロアマ問わず、若いうちから海外でプレイする選手が増え、ここイングランドにも多くの日本人選手がいますが、高校在学中に、海外プロリーグの下部組織で練習するチ... 進路
セレクションや練習参加で不合格の連続…我が家のジュニアユース決定までの道のり 2025-04-22 息子は小6当時、中学ではクラブチームでサッカーを続けたいという選択をしたので、セレクションを受けて現在のチームに所属しています。今振り返るとチーム調べなどがとて... 進路 セレクション
ロンドンでのサッカー留学を通して見つめる、自分の歩む道 2025-03-21 ロンドンにあるフットボールサムライアカデミーには、さまざまな目的や志を持った若者が、コーチや選手として日本からやってきます。今回は、選手を目指す青年と、指導者を... 進路 海外育成
楽しくサッカーができる環境とは? 4月からジュニアサッカーへ仲間入りする次男の経験談 2025-03-17 4月から小学生になる次男は、年中さんで入った少年団で引き続きサッカーをします。そんな次男ですが、今のチームで楽しくサッカーをするまでには時間がかかりました。今回... 進路
プロサッカー選手になる、だけが道じゃない! 僕の選んだサッカー人生 2025-02-21 サッカーキッズなら、誰もが一度は「プロサッカー選手になること」を夢見ますが、それはいつごろまでなのでしょうか? 元サッカー少年、現サッカー青年に、これまでとこれ... 進路
思い切り好きなことを楽しんでほしいから…我が家は「小学受験」を選択しました!! 〜自然育ちの大学教員サカママによる教育論🎵〜 2025-02-12 2月は受験シーズン真っ只中…今回は、我が家が「息子に小学受験をさせた理由」、そして受験とサッカーの関係について、幼少期からの経験談をもとにお届けしたいと思います... 進路
進学を見据えた冬の「高校サッカー選手権大会」の楽しみ方 2024-11-06 気がつけば2024年もあと少し。そして、年末年始は冬の高校サッカー選手権‼︎ 高校生サッカー男子なら一度は憧れる舞台です。今回は、高校サッカー選手権を、進学を考... 全国高校サッカー選手権大会 高校サッカー 進路
昔はなかった…文武両道! なぜ必要!? 2024-10-23 “高校サッカーにつなげるためには勉強も必要”という、まさに文武両道の時代…。今回は、私自身がしっかりと納得しサポートするために、文武両道についてまとめてみました... 進路 勉強
どれだけサッカーと向き合いたいか。高校サッカー進路の考え方 2024-10-18 中学3年生のお子さまはいよいよ進路を本格的に決める時期になってきましたね。多くの方は受験生としての日々を送ることになると思います。今月のコラムは、高校サッカーへ... 進路
中学からのサッカー進路の選択 2024-07-19 ジュニア世代の皆様はそろそろセレクションという言葉が気になる季節になってきたのではないでしょうか。今回は、中学に向けて新しくチームを探す方に向けたお話しをできた... 進路
走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング 走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して! 知っておきたい!サッカーで求められる走力とは? サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。 【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介! 【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って? 日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介! 【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4 7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!