子どもたちのサッカーのお陰で悲しい出来事を乗り越えられた 2023-12-04 スポーツ問わずお子さんが頑張る姿に勇気付けられた事は沢山あると思います。今回は、悲しみに暮れている私に息子たちが頑張っている姿を見せてくれて、元気をもらい何とか... ジュニアユース
第3回『絶対的なピンチをストップできる!? ゴールキーパーは唯一前を向き続けるポジション』 2023-11-24 元サッカー日本女子代表で、ゴールキーパーコーチとしても活動する秋山智美さんの連載第3回目。今回はどんな時も必ずゴールを背に前を向き続けているGKだからこそ、経験... ジュニアユース ゴールキーパー
実録!クラブチームに通う息子の1週間の活動スケジュール 2023-11-15 息子のセレクションキャラバンはもう一昨年の話。あの頃はまだ想像しきれていなかったクラブチームと学校との活動スケジュールですが、今では当たり前の日常です。今回はど... ジュニアユース 親のサポート
親子でサッカーの話をする中で選手としても人としても大切なことを伝える 2023-11-13 我が家では親子でサッカーの話をする中で、子どもに伝える時に大切している事があります。今回は「選手としても人としても大切なことを伝える」ことについてご紹介します。 ジュニアユース 親のサポート
ジュニアユースの道へ! 決定した中学進路とチーム選びのポイント 2023-11-08 セレクションや練習会などジュニアユースへの挑戦をお伝えしてきました。その挑戦も終わりを迎え、進路が決定しましたのでチーム選びやこれからの活動時期などをお伝えしま... ジュニアサッカー ジュニアユース
悔しい思い、嬉しい思いもたくさん経験!?ジュニアユースのセレクションを終えて 2023-11-06 小学6年生の長男は春からこれまでの約半年間ジュニアユースに向けて挑戦してきましたが、ようやく進路が決定しました。これまでに悩み、時には悔しい思いもしてきた長男と... ジュニアユース 中学サッカー進路
親子の距離感を見られていますよ!保護者の立ち位置見直しのススメ【Monocular #22】 2023-10-13 先日スポーツ指導者の方と「親子の距離感」についてお話しをする機会がありました。スポーツ指導者は親子の距離感をチェックされているそうで、そのお話がとても勉強になっ... ジュニアユース 親子
ジュニアユースの道へ!挑戦し続ける理由 2023-10-12 10月に入って中学サッカーの進路が決定された方も多いと思います。我が家の長男は、ジュニアユースの道への挑戦がまだまだ続いています。そんな挑戦を続ける長男の想いを... ジュニアユース 中学サッカー進路
ジュニアユースの道へ!家族でサポートし向き合って感じた我が子の成長と大切な事 2023-09-13 小学生最後の夏休みという事もあって、これまで以上に家族全員で、息子のサポートと応援を全力で行いました。今回はその中で感じた息子の成長と家族でサポートをするという... ジュニアサッカー ジュニアユース
実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点 2023-08-16 小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点などを経験を... ジュニアユース セレクション 中学サッカー進路
ジュニアユースに迷ったら中学3年生の選手を眺めてみよう!【Monocular#20】 2023-08-11 この時期から本格化するジュニアユースの体験会・選考会。1人でも多くの体験談を聞くことが、進路選択の助けになるかと思いますので今回は、進路選択の三角形を参考にした... ジュニアユース 中学サッカー進路
ジュニアユースの道へ!セレクションに挑戦して感じた事 2023-08-09 ジュニアユースへの挑戦はまだまだ続いていますが、今回は強豪でとても人気のある2チームのセレクションに挑戦した時のエピソードをご紹介します。 セレクション ジュニアユース