PKは運? 2020-12-23 日に日に寒さが増してくる季節になりましたね。今回はまた我が子が、負けたら終わりの大事な大会の試合でPKを蹴ることになった体験談をお話ししたいと思います。 メンタル ジュニアサッカー
強い心をつくるために、今日からすぐできること【サッカージュニアのメンタルを強くする!】 2020-12-05 強い心を育むには、サカママはもちろん、子ども自身の行動も大切。日々の生活の中でできること、ちょっとした心がけを紹介します。 メンタル こころのケア
ストレスに負けない心を育むための秘訣【サッカージュニアのメンタルを強くする!】 2020-11-28 強い心を持っている人とは、ストレスマネジメントが上手い人でもあります。子どもたちがストレスを上手く乗り越えられるようになるために、サカママとして知っておくべきこ... メンタル こころのケア
子どもに自信をつける褒め方【サッカージュニアのメンタルを強くする!】 2020-11-21 強い心を育むために大切な自己肯定感と自己効力感。これらを高めるには、褒め方が重要です!ここでは、子どもの自信を補う、褒め方のポイントをご紹介。 メンタル こころのケア
"メンタルが強い子"に育てるには?【サッカージュニアのメンタルを強くする!】 2020-11-14 メンタルが強いとは、どういった人なのでしょうか?精神科医の宮田雄吾先生に、心が強い人の特徴やメンタルが強い子に育てるために、サカママとして知っておくことをお聞き... メンタル こころのケア
【メンタル×睡眠】夢を見た方がトラウマに強くなる?!夢の役割とは? 2020-11-11 【スポーツ×睡眠】をコンセプトにアスリートの睡眠サポートを行っている、スリープトレーナーのヒラノマリです。今回は、メンタル×睡眠をテーマに、夢の役割についてお話... 睡眠 メンタル こころのケア
アメリカ少年サッカー記21「絶対に外せないキックがそこにはある」 2020-11-06 メンタルの強さが問われる、と考えられがちなPK。子供のPKの失敗は、できれば見たくないと思う人は、案外多いのかもしれません。それでも、この挑戦には、結果に関わら... メンタル 親のサポート
PKに強くなるための3つの方法 その3 2018-09-30 PK戦に強くなるための3つの方法を、3回に分けて紹介。今回はPKが苦手な人が試合前日にできる、「PKに強くなるための方法」を紹介します。 メンタル こころのケア
PKに強くなるための3つの方法 その2 2018-09-30 PK戦に強くなるための3つの方法を、3回に分けて紹介。今回は、緊張していても自信を持つにはどうしたらいいかを考えていきます。 メンタル こころのケア
落ち込まないで切り替えよう!はNGワード? 2018-07-06 前向き思考は本人にとって問題を引き起こしてしまうことがあります。落ち込んだ子どもに対しては、どんな風に対応するのがいいでしょうか? こころのケア メンタル