「コントロール領域」に集中して、パフォーマンスアップ! 2022-07-05 元プロサッカー選手で現在はメンタルトレーナーとして活動する山下訓広さんによる連載第7回。今回のテーマは「コントロール領域」。サッカー以外のことが気になって、プレ... メンタル
自信ってどうしたらつく?「積立型」と「ボーナス型」の自信 2022-06-09 元プロサッカー選手で現在はメンタルトレーナーとして活動する山下訓広さんによる連載第5回。今回のテーマは「自信のつけ方」。着実に自信をつけるためには、何が必要なの... メンタル
その不安は消せるもの?消せないもの? 2022-05-12 元プロサッカー選手で現在はメンタルトレーナーとして活動する山下訓広さんによる連載第5回。今回のテーマは「不安の考え方」。不安に飲み込まれて結果が出ない…そんな時... メンタル
試合に出るためにも大切!「信頼関係」を築くために必要なことって? 2022-04-14 元プロサッカー選手で現在はメンタルトレーナーとして活動する山下訓広さんによる連載第4回。今回のテーマは「信頼関係の築き方」。調子がいいのに試合に出られない…そん... コミュニケーション メンタル
緊張するのは悪いことじゃない!緊張しても良いパフォーマンスができる考え方とは? 2022-03-10 元プロサッカー選手で現在はメンタルトレーナーとして活動する山下訓広さんによる連載第3回。今回のテーマは「緊張とパフォーマンスの関係」。緊張していても良いパフォー... メンタル 緊張
不安な領域での行動が成長に繋がる!ラーニングゾーンとコンフォートゾーン 2022-02-03 元プロサッカー選手で現在はメンタルトレーナーとして活動する山下訓広さんによる連載。第2回目のテーマは「成長に必要なラーニングゾーン」。不安を感じる領域での行動が... メンタル
やる気UPのカギは「○○」!子どものやる気を引き出す秘訣とは? 2022-01-13 元プロサッカー選手で現在はメンタルトレーナーとして活動する山下訓広さんによる連載。第1回目のテーマは「やる気の見つけ方」。子どもが中々やる気を出してくれない…、... モチベーション メンタル
自己肯定感を下げないサカママとしての関わり方とは? 2021-08-27 本屋さんの子育て本のコーナーに行くと、必ず目にする「自己肯定感」という言葉。ママのちょっとした一言が子どもに大きな影響も与えることもあるかもしれません。 コミュニケーション メンタル 親のサポート
ポジティブな思考を作る習慣 2021-03-12 みなさまこんにちは!あっという間にもう3月!そんな春のコラムは、私が意識している「ポジティブな思考を作る習慣」についてご紹介しようと思います。 メンタル
PKは運? 2020-12-23 日に日に寒さが増してくる季節になりましたね。今回はまた我が子が、負けたら終わりの大事な大会の試合でPKを蹴ることになった体験談をお話ししたいと思います。 メンタル ジュニアサッカー
強い心をつくるために、今日からすぐできること【サッカージュニアのメンタルを強くする!】 2020-12-05 強い心を育むには、サカママはもちろん、子ども自身の行動も大切。日々の生活の中でできること、ちょっとした心がけを紹介します。 メンタル こころのケア