自己肯定感を下げないサカママとしての関わり方とは? 2021-08-27 本屋さんの子育て本のコーナーに行くと、必ず目にする「自己肯定感」という言葉。ママのちょっとした一言が子どもに大きな影響も与えることもあるかもしれません。 コミュニケーション メンタル 親のサポート
「心を整える試合前のルーティーン」イギリスサッカー便り 2021-07-19 今回は、試合前のルーティーンについて。我が家の息子たちは、試合前日、そして当日の習慣がだいたい決まっていて、これがルーティーンとなっています。 海外サッカー メンタル
勝ち負けに拘るのはいいこと?【大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます!】 2021-04-22 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載。今回は、ジュニア年代にフォーカスした「勝敗と育成」について。 大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます! メンタル
ポジティブな思考を作る習慣 2021-03-12 みなさまこんにちは!あっという間にもう3月!そんな春のコラムは、私が意識している「ポジティブな思考を作る習慣」についてご紹介しようと思います。 メンタル
強い心をつくるために、今日からすぐできること【サッカージュニアのメンタルを強くする!】 2020-12-05 強い心を育むには、サカママはもちろん、子ども自身の行動も大切。日々の生活の中でできること、ちょっとした心がけを紹介します。 メンタル こころのケア 本誌
ストレスに負けない心を育むための秘訣【サッカージュニアのメンタルを強くする!】 2020-11-28 強い心を持っている人とは、ストレスマネジメントが上手い人でもあります。子どもたちがストレスを上手く乗り越えられるようになるために、サカママとして知っておくべきこ... メンタル こころのケア 本誌
子どもに自信をつける褒め方【サッカージュニアのメンタルを強くする!】 2020-11-21 強い心を育むために大切な自己肯定感と自己効力感。これらを高めるには、褒め方が重要です!ここでは、子どもの自信を補う、褒め方のポイントをご紹介。 メンタル こころのケア 本誌
【大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます!】試合に出られない時間をどう考えるか? 2020-11-19 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載第10回。試合に出られない日々が続いたとき、何を考えればいいのか?また、そんな時の保護者のあり方とは? 大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます! メンタル
"メンタルが強い子"に育てるには?【サッカージュニアのメンタルを強くする!】 2020-11-14 メンタルが強いとは、どういった人なのでしょうか?精神科医の宮田雄吾先生に、心が強い人の特徴やメンタルが強い子に育てるために、サカママとして知っておくことをお聞き... メンタル こころのケア 本誌
【メンタル×睡眠】夢を見た方がトラウマに強くなる?!夢の役割とは? 2020-11-11 【スポーツ×睡眠】をコンセプトにアスリートの睡眠サポートを行っている、スリープトレーナーのヒラノマリです。今回は、メンタル×睡眠をテーマに、夢の役割についてお話... 睡眠 メンタル こころのケア
第10回サカママオンラインフェスタ 家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します! 第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します! ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。 卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた! サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。 新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE 世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする! 「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表! 毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します! 真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~ いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。