メインコンテンツに移動
“初タイトル”尽くしのシーズン!頂点に立つのは新勢力か列強か!?【第102回全国高校サッカー選手権大会】

“初タイトル”尽くしのシーズン!頂点に立つのは新勢力か列強か!?【第102回全国高校サッカー選手権大会】

今年もこの季節がやってきた。高校サッカーの夢の舞台、「全国高校サッカー選手権大会」が12月28日に開幕。各地区大会を勝ち抜いた48チームが首都圏を舞台に火花を散らす。

全国高校サッカー選手権大会トーナメント

Aブロックは、前回覇者の岡山学芸館(岡山)と尚志(福島)のビッグマッチがいきなり実現。その他にも帝京長岡(新潟)vs 長崎総科大附(長崎)、星稜(石川)vs 四日市中央工(三重)など楽しみなカードが揃う。清水内定FW郡司のいる市立船橋(千葉)、U-17 日本代表FW高岡を擁する日章学園(宮崎)も主役となる力を十分に持っているチームだ。

Bブロックは最大の激戦区に。今年も優勝候補の筆頭とみられる青森山田(青森)、静岡学園(静岡)を始め、昌平(埼玉)、米子北(鳥取)、大津(熊本)と、東西のプレミア5チームが名を連ねており、今大会の“死の組”となった。初の選手権出場を決めた早稲田実(東京B)は国立競技場での開幕戦で同じく初出場の広島国際学院(広島)と激突する。

夏冬連覇を狙う明秀日立(茨城)はCブロックに。1回戦は20回の出場を誇る徳島市立(徳島)とのカードとなった。また、その他にも前橋育英(群馬)、総体3位の日大藤沢(神奈川)はもちろん、東海大大阪仰星(大阪)、近江(滋賀)なども力を持っており実力は伯仲。U-17アジア杯MVP&得点王MF名和田我空を擁する神村学園(鹿児島)も含め、もっとも予想が難しい。

Dブロックは、第92回大会覇者の富山第一(富山)と、前年度準優勝の東山を下し3大会ぶりの出場を決めた京都橘(京都)が対戦する2回戦の勝者がリードする形となるか。佐賀東(佐賀)vs 丸岡(福井)も好カード。第99回大会で記録したベスト8超えを目指す東京A代表の堀越は今治東(愛媛)と、初出場の名護(沖縄)は明桜(秋田)と激突する。

前回大会は岡山学芸館が初優勝、今夏の全国高校総体も明秀日立が初のタイトルを掲げた。この潮流に乗り、今回も新たなチャンピオン誕生となるのか。それとも強豪校がその力を発揮するのか。冬の寒さを吹き飛ばす、熱い、熱い戦いが幕を開ける。

写真/野口岳彦

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。