メインコンテンツに移動
仙台育英高校【全国強豪校REPORT〜第102回選手権出場チーム特集〜】

仙台育英高校【全国強豪校REPORT〜第102回選手権出場チーム特集〜】

仙台育英高校

宮城県/私立/[出場] 2年ぶり37回目【選手権最高成績】 ベスト4(1956、1964年度)

総体敗退後から続く好調で躍進なるか

甲子園を沸かせた野球部とは対照的に仙台育英サッカー部は昨年プリンスリーグ東北から降格し、今年も総体予選で県ベスト8敗退に終わるなど、調子は下降傾向にあった。しかしその夏の敗戦を機にチーム内の意識を刷新。8月の青森ユースフェスティバルで青森山田のAチームを下し自信をつけると、県リーグ優勝だけでなく選手権予選も準決勝で聖和学園、決勝で東北学院に競り勝ち、全国出場権を掴んだ。サイドからの崩しと高さのある2トップ、運動量と技術を併せ持つ中盤を軸とし、4年前のベスト8超えを目指す。

 
夏から主将を務めるMF菅原颯太がチームをピッチ内外でまとめる。3
 
ツインタワーの一角を務めるFW伊藤俊輔。

菅原颯太(MF/3年生/主将)

 

「誰が出ても勝てるチーム力が今年の強みだと思います。2年前の先輩たちを応援していて自分も全国大会のピッチに立ちたいと思っていたので、実際に自分のプレーで活躍したいと思います」

菊地蓮太(FW/3年生)

 

「高さを活かしたアクロバティックなプレーと、体を張れる献身性が自分の強みです。夏以降の実戦で自分たちのサッカーに手応えを感じているので、優勝を目指して頑張りたいです」

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。