メインコンテンツに移動
帝京第三高校【全国強豪校REPORT〜第102回選手権出場チーム特集〜】

帝京第三高校【全国強豪校REPORT〜第102回選手権出場チーム特集〜】

帝京第三高校

山梨県/私立/[出場] 8年ぶり11回目【選手権最高成績】 ベスト16(1990、1994、1995、2015年度)

群雄割拠の山梨を制し初のベスト8へ

夏の王者・山梨学院を準決勝で破った日本航空との大一番を撃ち合いの末制し、8年ぶりに選手権の舞台に帰ってきた。総体予選で準優勝となったことが転換点となり、冬に向けて伝統的な縦に早いサッカーから脱却しパスサッカーへ舵を切った。それにより増した攻撃力と、チームの心臓である主将MF辻友翔を中心とした球際や競り合いで負けない泥臭い“帝三魂”も持ち合わせている。23年チームを率いる相良和弘監督は「チームの特徴である攻守の切り替え、球際の強さに初出場の気持ちで臨む」と初戦に照準を合わせている。

 
1年生からレギュラー入りし、ピッチ内外でチームを引っ張る存在となった主将MF辻友翔に相良監督も期待を寄せる。
 
富士山を望む校内の人工芝グランド。

辻 友翔(MF/3年生/主将)

辻友翔

「県予選は厳しかったですが、自分たちがやってきたことを存分に出せました。自分の持ち味であるドリブルやチャンスメイクで、チームがまだ到達したことがないベスト8以上に進んで歴史を作りたいです」

大野羽琉(DF/3年生)

大野羽琉

「フィジカルや1対1の守備に自信があるので、無失点を目指したいと思っています。チームとしての強みは攻撃なので、そこを突き詰めて内容までこだわって勝ちたいです」

Pick Up

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。