判断能力にも影響?!受験の総仕上げは睡眠で 2020-02-12 みなさん、こんにちは! スリープトレーナーのヒラノマリです。 2月に入り、高校受験も大学受験も本格的な受験シーズンに突入しましたね。 推薦入試に一般受験、様々... からだケア こころのケア モチベーション 睡眠
目標達成も睡眠次第?!意志の強さと睡眠の関係 2020-01-08 みなさん、こんにちは! スリープトレーナーのヒラノマリです。 2020年もこちらのコラムをよろしくお願いいたします。 みなさんはどんな年末年始を過ごさ... からだケア こころのケア やる気 モチベーション 目標 睡眠
しっかり睡眠をとればサッカーも上手くなる!?睡眠のチカラとは? 2019-08-04 夏休みとはいえ、何かと忙しい子どもたち。イベントも多く寝る時間が不規則になりがちですが、しっかり睡眠はとれていますか? 今、「睡眠はトレーニングの一環」と言われ... からだケア こころのケア 健康 睡眠
サッカージュニアをポジティブ脳に育てる言葉のトリセツ 2019-05-08 子どもたちがサッカーを続けるうえで大事になってくるのが、日々のサカママの言葉がけ。 ここでは、サッカージュニアをポジティブに導く声かけやフレーズをご紹介します。... 親のサポート こころのケア 声かけ 子育て 小学生
目標を振り返る習慣を作ろう 2019-01-08 私は毎年、元旦に目標を立てるようにしています。 サッカーに取り組むお子さまの中にも年初めに目標を立てた人は多いのではないでしょうか? 私がサポートする選手の... こころのケア やる気 トレーニング モチベーション 目標
自分が今年目指すべき姿を思い描こう! 2019-01-01 一年の計は元旦にあり。どんな物事でも必ず計画は必要。 今年、自分がどんな成長をしていきたいかを紙に書き出してみましょう。 選手として技術的、体力的、精神的側... こころのケア トレーニング 目標
一年の振り返りは、「我が家のサッカーアウォーズ(表彰式)」で 2018-12-28 今年もあっという間の一年でした。 皆さんはどんな一年でしたか?お子さんは一年前と比べてどれくらい成長しましたか?どれだけ多くのことができるようになりましたか?... こころのケア ペアトレーニング
PKに強くなるための3つの方法 その3 2018-09-30 PK戦に強くなるための3つの方法を、3回に分けて紹介。今回はPKが苦手な人が試合前日にできる、「PKに強くなるための方法」を紹介します。 メンタル こころのケア
PKに強くなるための3つの方法 その2 2018-09-30 PK戦に強くなるための3つの方法を、3回に分けて紹介。今回は、緊張していても自信を持つにはどうしたらいいかを考えていきます。 メンタル こころのケア
自信喪失防止!試合前にできる声かけ方法! 2018-09-29 こんにちは、メンタルトレーナー清水です。 これまで自信をつけるためにはOKラインメンタルトレーニングを活用すると効果的だと言うことをお伝えしてきました。OKライ... メンタル 親のサポート こころのケア トレーニング ライバル 声かけ 自信 試合
ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!? 日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします! 【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4 7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします! SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス] 今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。 【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん 16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。 UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手 6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!