メインコンテンツに移動

目標達成も睡眠次第?!意志の強さと睡眠の関係

みなさん、こんにちは!
スリープトレーナーのヒラノマリです。
2020年もこちらのコラムをよろしくお願いいたします。

みなさんはどんな年末年始を過ごされましたか?
新しい年がはじまると、学校でもご家庭でも今年の目標や新年の誓いを宣言する場面が多いですよね。
実は睡眠習慣と新年の誓いの達成度を調査した面白い研究があります。
イギリスのハートフォードシャー大学のリチャード・ワイスマン教授の研究によると、なんと睡眠時間を十分にとっている人の60%が目標を達成し、睡眠時間が7時間以下の人で目標を達成できたのは44%にとどまったとのこと!!

つまり、『睡眠を十分にとった人は目標達成ができた』というのです。
リチャード・ワイスマン教授によると、睡眠不足は疲労感を招き、睡眠時間が7時間を下回ると意志の力が弱まり、目標前に挫折しやすい傾向になるそうです。

一見偶然のようにも思える結果ですが、睡眠不足は脳機能を低下させ、抗うつ傾向が強くなるという別の研究結果もあるぐらい、睡眠はメンタルにも大きな影響を与えています。
これはお子さんも同じで、睡眠不足のお子さんは、自己肯定感が低いともいわれています。

私もスリープトレーナーとしてプロの選手の方とお会いする中で思うのが、サッカーするにあたっても、何かをするにあたっても『意志の強さ』が最も重要なんだということです。
今プロで活躍されている選手もみなさん挫折をし、それを乗り越えてきて今があります。

よく『うちの子どもは意志が弱い』や『根性がない』という話も聞きますが、『メンタルの強さ=根性』ではなく、実際はホルモンや脳機能が大きく影響しています。
そして脳を休息させ、メンテナンスできるのは睡眠中です。
メンタルや意志を強くしたいのなら、十分な睡眠というのは必要不可欠なのです。

もしお子さんが精神的に落ち込んでしまっていたり、やる気のない状況が続いているようでしたら思いきって練習を休んで、ゆっくり休む勇気も必要です。
日本人は真面目なので『よく休む、よく眠る=怠惰』と思いがちですが、ゆっくり休むこと、眠ることも夢への第一歩、努力の一環なのです。
一流の選手ほど『休息』や『睡眠』に対する意識が高いのも、その重要性に気付いているからです。
世界的に有名なアップル社のティム・クックCEOも毎晩7時間睡眠をとっていたり、世界のエグゼクティブたちも睡眠を大切にしています。

せっかく立てた新年の目標、実現させるためにも休む勇気、寝る勇気を今年は大切にしてみてくださいね!
私もしっかり睡眠をとって今年の目標を実現できるように頑張りたいと思います。

WRITER PROFILE

ヒラノマリ
ヒラノマリ

『スポーツ×睡眠』をコンセプトにした日本で唯一のアスリート専門の睡眠のパーソナルトレーナー、『スリープトレーナー』としてプロ野球選手、Jリーガー、五輪代表選手など、多くのプロアスリートの睡眠をサポート。大のサッカー好きでスタジアムに足を運ぶことも。睡眠健康指導士、アスリートフードマイスター2級などを保持。
テレビや雑誌などのメディアでも活躍中。

https://sleeptrainer-marihirano.themedia.jp/

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!