腹ペコキッズも大満足!帰宅後に待たせない晩ごはん準備のコツ 2023-05-03 今回のコラムは毎日忙しい中、いかに腹ペコな子どもたちを晩ごはんで満足させられるか。その工夫と料理の準備のコツについて書いています。 食育 献立
サッカー兄弟、初めてのスペイン遠征へ! 2023-04-06 今回のコラムはスペイン遠征に向けての準備から直前のトラブル、日本とスペインの練習方法の違いなどについてお伝えしたいと思います。 食育 成長期
成長期のスポーツキッズの食事、キホンのキ! 2023-02-20 成長期のスポーツキッズの食事について、どれくらい食べる必要があるのか、メニューの考え方は?など、押さえておきたい基本的な考え方をご紹介。 食育
食へのこだわりが仇に?!成長期の子どもの食事で大切にしたいこととは? 2023-02-06 今回のサカママコラムはサッカーキッズたちの食事について、私なりに色々試してみたこと、想定外だった出来事などをお伝えしたいと思います。 食育
ケガでサッカーができない、そんな時の食事のポイントとは? 2023-01-06 ケガで長期間サッカーをできない時に特に気をつけてほしいのが、体重の増加です。今回は、ケガの期間の食事のポイントを4つお伝えします。 怪我 食育
ジュニアアスリートにオススメの「いも類」とオススメおやつレシピ 2022-12-16 今回は、私がよくアスリートご飯にも使用する「いも類」についてご紹介です。じゃがいもやさつまいもなど、食卓にもよく登場する野菜ですが、実はアスリートに嬉しい栄養素... レシピ おやつ 食育
プラスαで疲れ知らずのオムライス 2022-12-07 今回紹介するのは、多くのお子さまに人気のメニュー「オムライス」です。定番のメニューですが、具材や味付け、ソースを変えることでアレジは無限大。尚且つ、しっかり栄養... レシピ 食育
体を大きくしたいジュニアアスリート必見!睡眠の質を上げる食事のポイント 2022-11-29 体を大きくするためには、食事だけではなく休養も大事です。そこで今回は、休養でも特に「睡眠」に焦点をあて、質の良い睡眠を得るための食事のポイントをお伝えします。 食育 睡眠
サッカー日本代表専属シェフ西芳照さんが教える栄養サポートレシピ 2022-11-26 サッカー日本代表の専属シェフとして活躍する西芳照さんをゲストにお迎えしたオンラインイベント。イベントで教えていただいた、簡単にできる試合に向けた保存調理レシピを... サーモス レシピ 食育 本誌
子どもの食育のキッカケづくりに、セレッソ大阪スポーツクラブの栄養検定を受けてみた 2022-11-09 子どもと言えども、サッカーをしている子どもたちにとっては食事の勉強もかなり重要な要素ですよね。そこで私が子どもの食育の一環として取り入れてみたのが、栄養検定です... 食育
高タンパクで脂質抑えめ☆鶏と枝豆の信田巻き 2022-11-02 今月は動物性のタンパク質と植物性のタンパク質が同時に摂れ、ちょっとしたおもてなしやお弁当にも使えるレシピを紹介します。 お弁当 レシピ 食育
ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!? 日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします! 【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4 7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします! SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス] 今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。 【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん 16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。 UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手 6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!