メインコンテンツに移動
息子も虜になった!?疲れを癒やしてくれるスープジャーを使ったメニューとは?

息子も虜になった!?疲れを癒やしてくれるスープジャーを使ったメニューとは?

みなさんこんにちは!この時期になると毎年思うのが今年も残すところあと僅か…(笑)。そして、早い事にこのコラムが今年度最後のコラムとなります!今年は、暖冬と言われていますが、外の寒さも厳しくなってきたので、みなさんにポカポカと暖まるコラムをお届け出来たらと思う内容にしてみました。今回はスープジャーを使ったメニューをご紹介するのですが、私自身も学生の頃にスポーツをしていた時に食べて、疲れを癒やされたいい思い出があります。我が家で作っている簡単レシピもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

息子も虜になったスープジャーを使ったあるメニュー

これからもっと寒さは厳しくなると思いますが、そんな寒い日のサッカーでお弁当は、みなさんはどんなメニューにされていますか?最近は、スープジャーに温かい物を入れてくるお子さんも多いのではないでしょうか?

私の周りでもスープジャーを使っているご家庭は多く、ホームセンターなどにもこの時期は沢山のスープジャーが並んでいるのをよく見かけます。そして我が家でもスープジャーはジュニア年代から使っているのですが、真冬にある物をスープジャーに入れてからすっかり息子は虜になりました。

そのある物がなにかというと、それは『おしるこ』です。息子のチームに『おしるこ』を入れてくる子はいなかったらしく、チームメイトからは「えーおしるこ?」「い〜な!俺もこんどおしるこ入れてもらおう!」なんて声も聞こえたそうです。

 

ポカポカと全身が暖まり疲れを癒やしてくれるおしるこの魅力とは?

これまではスープを入れていたのですが、サッカーを頑張っている息子の為に、喜んでくれるメニューにしようと考えました。普段から息子は『おしるこ』が大好きだったので、入れたのがキッカケです。

そして、私が小学生の頃に、イベントで極寒の空の下マラソンをした事があったのですが、その後に出してもらった『おしるこ』が、すごく美味しくて今でも思い出すくらいです。甘い『おしるこ』が身体に染みてすごくポカポカと全身が暖まり、同時に疲れが飛んでいってしまうくらいだったので、冬のサッカーの時にも良いのではと思いました。

超簡単!我が家の『おしるこ』の作り方

 

今回は我が家の子どもでも作れるあずきの缶詰めを使った、超簡単なスープジャーの『おしるこ』レシピをご紹介したいと思います!

材料は以下の通りです。

  • お餅1個
  • あずき缶1缶(今回は430g)
  • 水(缶詰め1缶分)
  • 塩(お好みでひとつまみ程、なくてもOK)

①スープジャーに熱めのお湯を入れてジャーの中を温めておきます(こうする事で保温効果がUPします)。次に鍋にあずき缶を入れます。そのままあずき缶にお水(1缶分)を鍋に入れます。缶にお水を入れる事で、缶に付いている餡も綺麗に取れますよ!お好みで塩を入れ温めます。そしてスープジャーに入れます。

②お餅をオーブントースターで5~6分程(ご家庭によって時間が変わるかもしれません)焼きます。その焼いたお餅をスープジャーに入れて完成です!この時、お餅が少し硬くても、ジャーの保温で食べる頃にはトロ~リ柔らかくなっています!汁が多めの方がスープジャーは冷めにくいので、量は様子を見て入れてみてください。

お子さんが作る時は火傷などには注意して下さい!栄養的な事を考えるとこれにプラスして野菜やお肉等々必要では?と思われる方も居ると思いますが、今回はスープジャーのお手軽の1品!として考えて頂けたらと思います。

 

そして、冒頭でもお話し致しましたがこれで今年度のコラムは終わりとなります。サカママライターとなってコラムを書いてきましたが、これまでインスタなどでは沢山の方とコミュニケーションを取らせて頂いたりもし、私自身色々な事を学ぶ事が出来本当に感謝しております。1年間、私のコラムを読んで下さって誠にありがとうございました。

WRITER PROFILE

yumika
yumika

大学1年と中学2年のサッカー大好き兄弟を持つサカママ。サカママ歴9年。
子ども達のサポートで心掛けている事は、自分の時間も大切にし、ストレスフリーなサカママライフを送る事。マイペースで常にポジティブ思考な子ども達とのサッカーでの出来事などを発信していきます。少しでも参考になったり、共感して貰える事があれば嬉しいです。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。