練習や試合の補食・お弁当に!サーモスのスープジャーを活用したレシピ3選
昨年秋のオンラインフェスタでも大好評だったお料理講座。その中から、寒い季節に必須のスープジャーを活用したレシピをご紹介。ワンポイントアドバイスも参考に!

200mlのスープジャーが新登場!
容量に合わせたレシピを紹介
今や寒い日の試合に欠かせない、サーモスのスープジャー。昨秋200mlタイプや、スープジャーとお弁当箱のセットも加わってさらに充実。そこで今回のお料理講座では、スープジャーの容量に合わせたレシピを元名古屋グランパス専属管理栄養士で、スポーツ栄養士である河村美樹さんに教えていただきました。また、河村さん考案の料理をサカママたちが試食。「この味がお弁当で食べられるのは贅沢」などの声もあがったサカママお墨付きのレシピ、今冬、取り入れてみて!

今回使ったスープジャーがこちら!

【左】真空断熱スープジャー JBZ-200 200ml(3,850円/10%税込)
小さめサイズのスープジャーは、お弁当にスープをプラスしたい時に最適!
【中央】真空断熱スープジャー JBR-300 300ml(4,950円/10%税込)
優しい口当たりで、保温力もアップ。具材の多いスープやカレー、リゾットに。
【右】真空断熱スープジャー JBR-500 500ml(6,050円/10%税込)
お弁当箱代わりにもなるビッグサイズ。丼物を入れるのにもぴったり。

サカママ's voice
「500mlタイプは応援時のパパのお弁当にもぴったり」(鈴木さん)
★スープジャーとお弁当箱のセットが新登場!

真空断熱スープランチセット JEA-800(7,150円/10%税込)/JEA-1000(7,700円/10%税込)
200mlのスープジャーとお弁当容器(※)、専用ポーチがセットに。自由に組み合せを楽しんで。
※JEA-800は600ml、JEA-1000は800mlの容器です。
忙しいサカママにおすすめ!石狩鍋風豆乳スープ
材料(1人分) | |
生鮭 | 1/2切れ(角切りにし、塩をふっておく) |
にんじん | 5g(薄いいちょう切り) |
白菜 | 30g(細切り) |
●無調整豆乳 | 120ml |
●酒 | 小さじ1/2 |
●和風だし粉 | 少々 |
白味噌 | 小さじ1/2~1 |
作り方
- スープジャーに沸騰したお湯(分量外)を入れ、フタを開けたまま1分程度予熱する。
- 深型フライパンに油を少量入れて(分量外)、中火で熱し、鮭を入れて表面を軽く焼き、にんじん、白菜、●を入れて、鮭に火が通るまで煮る。
- 2に白味噌を溶き入れる。
- スープジャーのお湯を捨て3を入れ、フタをして3時間以上保温する。

サカママ's voice
「具だくさんであったかい~。200mlタイプは試合に持っていくのにちょうどいいですね」(遠藤さん)
- 鮭に含まれる色素・アスタキサンチン、にんじんのβ-カロテンは抗酸化作用があるので、サカママにもおすすめ食材
- 調理した時ににんじんが少し硬めでも、スープジャーに入れておくと食べ頃に
練習前の間食に!あんかけ焼きおにぎり
材料(1人分) | |
冷凍焼きおにぎり | 大1個または小2個 |
具材 | |
しいたけ | 1/2枚(薄切り) |
まいたけ | 15g(2cm程度に切る) |
モロヘイヤの葉 | 2本分(1cm幅に切る) |
かに風味かまぼこ | 小2本(割いておく) |
長ねぎ | 10g(小口切り) |
調味料 | |
●水 | 150ml |
●和風粉末だし | 小さじ1~1と1/2 |
●しょうゆ | 小さじ1 |
●酒 | 小さじ1 |
●みりん | 小さじ1 |
●おろししょうが | チューブ1cm |
水溶き片栗粉 | 適量 |
作り方
- スープジャーに沸騰したお湯(分量外)を入れ、フタを開けたまま1分程度予熱する。焼きおにぎりは電子レンジで表示通りに加熱する。
- 深型フライパンに●を入れて火にかけ、具材をすべて入れて沸とうしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
- スープジャーのお湯を捨て1のおにぎりを入れる。2を注ぎ、フタをして1時間以上保温する。

サカママ's voice
「おにぎりの形は残っていて、中まであったか。優しい味で、ほっとします!」(冨田さん)
- 練習前に食べても消化しやすいよう、たんぱく質と脂質は少なめ
- 砂糖を加えて照り焼きソース風にしたり、酢を加えて甘酢に、中華だしと溶き玉子を加えて玉子あんかけにしても!
試合間が長く空く時のお弁当に最適!
具材ごろごろグラタンスープ
材料(1人分) | |
冷凍ブロッコリー | 4個(解凍しておく) |
にんじん | 10g(皮をむいて薄いいちょう切り) |
鶏もも肉 | 6切れ(約80g、皮なし、小さめの一口大) |
しめじ | 10g(石づきを切り、バラバラにする) |
●コーンクリーム缶 (コンソメ入り) |
1缶(180~200g) |
●牛乳 | 120ml |
●塩、こしょう | 適量 |
ショートパスタ | 乾燥15g(ゆでておく) |
シュレッドチーズ | 10g |
※お好みで食べる時に食パンをプラス |
作り方
- スープジャーに沸騰したお湯(分量外)を入れ、フタを開けたまま1分程度予熱する。
- 鍋に、ブロッコリー、にんじん、鶏肉、しめじ、●を入れて火にかけ、鶏肉に火が通るまで煮る。塩、こしょうで味を調える。
- スープジャーのお湯を捨て、ゆでておいたパスタを入れ2を注ぎ、シュレッドチーズをのせ、フタをして3時間以上保温する。

サカママ's voice
「鶏肉は柔らかく、味もしみこんでます。パスタをマカロニなどに変えることもできるし、レシピが広がりますね!」(鈴木さん)
- パスタを入れることでエネルギー源を摂ることができ、バター不使用、鶏の皮も取っているので比較的消化しやすい料理に
- パンをプラスする場合は、ビタミンや食物繊維も摂れる全粒粉パンやライ麦パンがおすすめ
【サーモス×サカママ】スポーツキッズ成長レシピ講座LIVE配信会場にご招待!
毎回大好評のサーモス×サカママイベント。次回はサカママの10周年を記念して、3月4日(金)にスポーツキッズ成長レシピ講座を開催します。
こちらはライブ配信のイベントとなりますが、イベント当日に会場にお越しいただき、レシピ試食などに参加していただく方を募集しています。当日は素敵なプレゼントもご用意してお待ちしておりますので、ぜひこの機会にご応募ください!
★詳細・ご応募はこちら
※2月18日(金)10:00 応募締め切りとなります