しっかり睡眠をとればサッカーも上手くなる!?睡眠のチカラとは? 2019-08-04 夏休みとはいえ、何かと忙しい子どもたち。イベントも多く寝る時間が不規則になりがちですが、しっかり睡眠はとれていますか? 今、「睡眠はトレーニングの一環」と言われ... からだケア こころのケア 健康 睡眠
サカママレシピ ―梅おかかときゅうりとしらすのさっぱりおにぎり― 2019-07-31 夏にオススメ!疲労回復効果のある梅干しとたんぱく質補給のかつお節、カルシウム補給のしらすを使ったお手軽なおにぎり。熱中症対策の塩分補給にも。 夏におすすめ... レシピ
編集部厳選! サーモス9月発売の新商品情報をキャッチ! 2019-07-28 9月1日発売のサーモス新製品の情報をいち早くキャッチ! サカママにおススメの新商品を厳選してお届けします! サーモス 便利アイテム 耳寄り情報
サッカージュニアの熱中症対策~基礎編~ 熱中症になりそうなサインとは? 2019-07-21 いよいよ夏本番。サッカージュニアは、暑さ対策が重要項目。熱中症についての基本的な情報と、サカママができる子どもの熱中症対策について解説します。 熱中症 サカママ初心者
ルールの変更2019/20 【競技規則改正について】 2019-07-20 2019/20の競技規則改正は選手やチームに関わることがたくさんあります。 今回は、守備側チームによるペナルティーエリア(以下、PAと略)内のフリーキック及...
あなたはラップ派?アルミホイル派?真夏のおにぎりを腐らせないコツ 2019-07-17 千葉県船橋市:アスリートフード講座&ランチ交流会arvo cuppaアルヴォカッパ☕林葉子(アスリートフードマイスター)です。 今年は梅雨が長--いですね... お弁当 補食
食事の大切さ~勝つために食べる~ 2019-07-13 1. 試合当日の食事で「エネルギー補給」 試合前日の夕食で貯めたエネルギーも、一晩寝ればだいぶ空になっています。 そこで、試合最後まで動き回れるエネルギーを...
【レポート】大東建託ふれあいサッカースクールin宮城 2019-07-10 ※このイベントは開催終了しています。 サッカージュニアを指導するのは地元の高校サッカー部!?サッカー日本代表をサポートする大東建託による新しい形の地域交流イベ... サッカースクール レポート 大東建託
Jリーガーたちの原点 「宇佐美貴史」 2019-07-10 Jリーガーのジュニア時代に迫るインタビューシリーズ。今回は日本屈指のドリブラー、国内外で活躍する宇佐美貴史選手にお話を伺いました。 Jリーガーたちの原点 インタビュー Jクラブ
サカママ悩みのツートップ!暑さ&紫外線対策便利アイテム7選 2019-07-07 夏のサカママのお悩みといえば、暑さと紫外線ではないでしょうか。そんなお悩みツートップ対策に便利アイテムを紹介します。 熱中症 暑さ対策 サカママ初心者 便利アイテム
✤タンパク質uP!めんたいチーズのカルボナーラ✤ 2019-07-03 こんにちは。 雨の日が続きますね。 スッキリ洗濯物を乾かしたいですが もう少しの辛抱です✤ 今回のサカママレシピはパスタ☺︎ ... レシピ 栄養
第10回サカママオンラインフェスタ 家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します! 第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します! ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。 卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた! サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。 新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE 世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする! 「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表! 毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します! 真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~ いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。