メインコンテンツに移動

食事の大切さ~勝つために食べる~

1. 試合当日の食事で「エネルギー補給」
試合前日の夕食で貯めたエネルギーも、一晩寝ればだいぶ空になっています。
そこで、試合最後まで動き回れるエネルギーを再度補給しましょう。
朝食では、いつもよりご飯やパンを多めに食べ、軽食ではお決まりですがパスタ、おにぎり、ホットケーキ、フルーツ、100%ジュースでエネルギーの源「糖質」をたっぷりと補給。これが試合後半の集中力スタミナとなります。

2. 試合にむけての栄養戦略
相手チームを分析してゲームプランをたてるように、栄養・食事にも試合にむけた戦略があります。ポイントは「胃の中を空にしてエネルギーは満タン」にすることです。胃の食べ物が完全に消化され、血液に乗って体の隅々に栄養を送り、試合が始まるのを待ち構えておきます。軽食後は、試合開始時間から逆算してタイミングよく食べておきましょう。

3.疲労回復の決め手は、試合終了直後の栄養補給
  体はエネルギーの補給を待っています。連戦の場合、翌日の試合開始までに
いかに100%の状態に戻すかがポイント。疲労回復をした体を獲得しましょう。

試合直後
水分補給 + 3つの栄養素が疲労回復に効果的
① 糖質
② ビタミンB1とビタミンC
③ たんぱく質
例えば… エネルギーゼリー or バナナ + 100%ジュース
食 事
栄養フルコース型(バランスの良い食事)

WRITER PROFILE

山岸 貴司
1967年7月17日、和歌山県出身。現在日本サッカー協会でレフェリーフィジカルコーチを担当しています。 レフェリーのみならず、スポーツをするにあたって子供の頃から心がけていた方が良いと思うことが沢山ありますので、紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。
Back to top