環境の変化があった時に大切にしたいコミュニケーションの仕方って? 2022-11-25 今回は環境の変化がある時にこそ大切にしたいコミュニケーションについて、私の実体験からお話したいと思います。コーチングは大切な人を応援できるコミュニケーション方法... コミュニケーション コーチング
家族の協力があってこそ!兄のサッカーに妹はどう関わってる? 2022-11-16 我が家は兄・妹の兄弟構成で、息子のサッカーに娘もよく関わってくれています。そこで今回のコラムでは、子ども達の学年をステージ別に分けて、息子のサッカーと娘との時間... 親のサポート
「長い目で根気よく!子どものチャレンジを見守ろう」イギリスサッカー便り 2022-11-14 今月のコラムでは、私が子育てにおいてもサッカーにおいても大切にしている“チャレンジするということ”について少し書かせていただきたいと思います。 親のサポート メンタル
ワールドカップを親子でより楽しむために役立つ豆知識【Monocular #11】 2022-11-11 今回は、11月20日から12月18日まで開催されるワールドカップを親子で楽しむための豆知識を共有したいと思います。 ワールドカップ 観戦
子どもの食育のキッカケづくりに、セレッソ大阪スポーツクラブの栄養検定を受けてみた 2022-11-09 子どもと言えども、サッカーをしている子どもたちにとっては食事の勉強もかなり重要な要素ですよね。そこで私が子どもの食育の一環として取り入れてみたのが、栄養検定です... 食育
子どものサッカーの試合動画、見る?見ない? 2022-11-07 今回は、子どもに自分の試合動画を見せるか見せないかについてです。お子さんの試合動画を撮影されている方も多いのではないかと思いますが、その動画をお子さんに見せてい... 観戦 親のサポート
サッカー以外の習い事はしている?していた? 2022-11-04 みなさまのお子さんは、サッカー以外の習い事はしていますか? 先日サッカー以外の習い事についてママ友と話す機会があり、色々と考えることがありました。今回はこの「サ... ジュニアサッカー
高タンパクで脂質抑えめ☆鶏と枝豆の信田巻き 2022-11-02 今月は動物性のタンパク質と植物性のタンパク質が同時に摂れ、ちょっとしたおもてなしやお弁当にも使えるレシピを紹介します。 お弁当 レシピ 食育
「試合見に来なくていいよ!」息子の一言で変わった我が家のサッカー応援 2022-10-31 今回は、息子との会話がキッカケで「応援=試合を見に行く」という考えが変わったエピソード。試合を見に行く以外にも、子どものためにできる応援がたくさんあるはずです。 応援 親のサポート
目標はワクワクするものに!親子で向かう目標達成へのポイント 2022-10-28 今回は、ワクワクする目標設定と目標に向かう子どもの為に、親の出来るサポートポイントについてお話ししたいと思います 目標 親のサポート
スポーツシーンでも大切!AEDのこと、どれくらい把握してますか? 2022-10-26 来月11月の9日は「119」で消防の日です。今回はそんな日にちなんで、AED(自動体外式除細動器)についてを取り上げたいと思います。 AED
トップアスリートに関わる管理栄養士が感じた「トップになる選手の食事の特徴」 2022-10-23 今回は、私が普段関わっているアスリートの方々の共通点、トップアスリートたちがどんな食事をしていたのか、そしてどう食事と向き合ってきたのかをお伝えします。 食育 親のサポート