「ママのせいで遅刻した!」そんな一言から始まった成長へのステップ 2022-06-27 今回は、「ママのせいだよ!」と息子に言われた一言により、始めさせてみたことについて。忘れ物や練習の準備に気が回るようになったエピソードをご紹介します。 親のサポート ジュニアサッカー
渋谷駅で迷子?!小学2年生が1人でサッカー練習場へ 2022-06-06 多くのサカママ&サカパパさんたちの負担とも言える練習の送迎。我が家も長年兄弟を送迎してきましたが、今年あることから送迎が難しくなり、1人で練習場に行ってもらうこ... 親のサポート ジュニアサッカー
結果よりも褒めてあげたいことって?【大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます!】 2022-05-26 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載。今回は、「結果よりも褒めてあげたいこと」がテーマ。試合の結果やゴールの有無だけ気にしてしまうと、子どもの心が疲れ... 親のサポート ジュニアサッカー
童話「ウサギとカメ」から学ぶ、母が出来る目標達成へのサポート 2022-04-29 童話「ウサギとカメ」から、母が出来る目標達成へのサポートについて考えていきます。目標達成のために大切なこととは? 目標 親のサポート
トレセンや選抜、選ばれないとダメ?【大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます!】 2022-04-28 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載。今回は、トレセンや選抜活動における大人の導き方についてです。トレセンや選抜に選ばれることよりも大切にしたいことと... ジュニアサッカー 親のサポート
成長期は“食べる力”をつけること!知っておきたい身体づくりの秘訣 2022-04-18 スポーツ栄養コンサルタントとして多くのサッカー選手をサポートしている永田綾子さんに、成長期の身体づくりのうえで知っておきたい遺伝子と栄養に関するお話をうかがいま... 適性スポーツサービス 食育 親のサポート 本誌
「適性スポーツサービス」いよいよスタート 2022-04-09 今春、自分の特徴を活かせるスポーツや、体質に最適なトレーンング方法などが遺伝子分析でわかる「適性スポーツサービス」がスタート。その内容や特長をご紹介します! 適性スポーツサービス 親のサポート からだケア 本誌
子どもの気持ち、置いてけぼりになってない?【大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます!】 2022-03-31 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載。今回は、スポーツの早期専門化と低年齢化するセレクションについて。子どもが楽しくて始めたサッカーなのに、いつの間に... ジュニアサッカー 親のサポート
親子でリフレッシュ!怪我の時間もポジティブに! 2022-03-28 今回は、サカママさん達の悩みの中でもよく話題になる怪我について。怪我をすると親子共に不安になりがちですが、そんな時の我が家の過ごし方を紹介します。 怪我 親のサポート
サッカーを続けてる?壁はあった?「サッカージュニアは今」どうしてますか?-後編 2022-03-08 これまでご協力いただいたサカママのみなさんに、サッカージュニアだったお子さんの10年後の姿や、どんな壁があったのかなどあれこれ聞いてみました。先輩サカママによる... 10周年記念 親のサポート 本誌