試合連戦の日のお弁当、どうする? 2020-03-18 一日のうちに何試合かある休日。お弁当は必須ですが、どの栄養素をどんな割合で入れたらいいか悩みませんか?凝ったおかずを作らなくても大丈夫!当日の楽ちんお弁当作りの... 食育 お弁当
あなたはラップ派?アルミホイル派?真夏のおにぎりを腐らせないコツ 2019-07-17 千葉県船橋市:アスリートフード講座&ランチ交流会arvo cuppaアルヴォカッパ☕林葉子(アスリートフードマイスター)です。 今年は梅雨が長--いですね... お弁当 補食
【サカママ×サーモス】暑さに負けない「パフォーマンスUP弁当」をつくろう! 2019-06-26 4月末に開催したサカママ×サーモスイベント「スポーツキッズの成長をサポートするお弁当講座」。その中から、暑くなる季節に役立つお弁当作りのポイントをピックアップ!... お弁当 サカママ初心者 サーモス 栄養
最後まで走りきるスタミナ!試合期のメニューって? 2019-03-20 千葉県船橋市:アスリートフード講座&ランチ交流会arvo cuppaアルヴォカッパ☕林葉子(アスリートフードマイスター)です。 4月から新学年✨ 試合や... お弁当 食育
サカママレシピ ―ご飯もたくさん食べられる★彩りそぼろ弁当― 2019-02-24 朝ごはんにも便利なそぼろ。お弁当にも大活躍です。 そして、試合日に意識したい糖質=ご飯もたくさん食べられます。 試合日に意識したい糖質=ご飯もたくさん食べ... お弁当 レシピ
最後まで走りきるスタミナ!試合期のメニューって? 2019-02-20 千葉県船橋市【アスリートフード講座&ランチ会 arvo cuppaアルヴォカッパ☕️】林葉子(アスリートフードマイスター)です。 4月から新学年✨... お弁当 食育
サカママレシピ ―海藻パワー!ひじきのフワフワハンバーグ― 2019-01-30 カルシウムを摂る時にぜひ!一緒に食べて欲しいのがマグネシウムです。 ひじきにはカルシウムとマグネシウムがバランス良く含まれています。 お肉との相性も抜群なの... お弁当 レシピ
SPECIAL INTERVIEW 「原口元気選手の母 原口 玲子さん」 2018-10-13 日本代表メンバーとしてロシアワールドカップで活躍し、現在はドイツでプレーする原口元気選手。そんな原口選手のお母さんである玲子さんに、ジュニア時代の様子や、当時ど... お弁当 教育 栄養 食事 食育
パフォーマンスUPにつながる!練習&試合前後の食事 2018-07-13 サッカージュニアがパフォーマンスを発揮するために、サカママができることといえば“食事”。今回は、練習や試合前後にどういった食事をするのがベストなのかをご紹介しま... お弁当 サーモス レシピ 鈴木啓太
【速く走るための5つの方法】Lesson5 パワーの源になる!栄養満点おにぎり 2018-05-19 速く走るには、身体にエネルギーを補給しておことも大事です。そこで、手軽にエネルギーをチャージできる栄養満点おにぎりをご紹介。運動会のお弁当にもぜひ! お弁当 補食 レシピ
ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!? 日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします! 【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4 7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします! SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス] 今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。 【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん 16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。 UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手 6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!