はじめまして。サカママ6年目&マザーズコーチングスクール(MCS)認定マザーズティーチャーのNanaです。今までの経験やコーチ仲間からシェアしてもらった実例をもとに、おもに未就学児や小学生のお子…
- サポート中学サッカー進路特集に登場してくれた「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載がスタート。サッカー上達の為に大切な「土台」とは?
- 食育
腸内細菌に関わる研究を続け、腸内環境からアスリートをサポートしているサッカー元日本代表・鈴木啓太さんによるコラム。今回のテーマは「子どもの便秘」。
サカママvol.32で開催のご案内をしておりました「第18回サカママフェスタ in 福岡」ですが、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大のリスクに備えるため、イベントを中止することを決定いたし…
- サッカー知識
1993年のJリーグ開幕戦で主審を務め、審判界に多大な功績を残したレジェンド・小幡真一郎さんによるサッカールール解説シリーズ。前編に引き続き、「オフサイド」を徹底解説!お子さんがサッカーをはじめ…
Pick Up
走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!
サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。
ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!
日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!
7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!