サカママ|サッカージュニアを支えるママのための情報メディア メインコンテンツに移動

新着記事

サカママライターの新着記事

  • 中学サッカーの進路に向けての準備
    どうやって決める?中学生サッカーへの進路について
    皆さまこんにちは。サカママライターのmakiです。 我が家の息子は今年6年生に進級し、チームの方でも毎週末に試合が入る様になってさらにサッカー漬けの日々を送っています。
  • 2023「暑熱順化」できていますか?夏本番になる前の熱中症対策とは
    「暑熱順化」できていますか?夏本番になる前の熱中症対策とは
    5月に入り心地よい気候が続くと思っていたのも束の間、朝晩は涼しいものの日中は急に暑くなる日が増えてきました。沖縄では既に梅雨入りもしたそうですので、本州の方でも そろそろ梅雨入りするかもしれませんね。夏に入る前の、この気温差の激しい 時期にお伝えをしたいのが【暑熱順化】です。
  • 慣れない環境に頑張る我が子をどうサポートする?
    慣れない環境に頑張る我が子をどうサポートする?
    中学校生活がスタートして、早いものでもうすぐで2ヵ月が経とうとしています。学業とサッカーと部活動との両立で、思いの外大変そうな息子。充実してはいる様ですが、やはり慣れない環境からか帰宅した時の顔は疲れきって、魂が抜けた顔で帰ってきます!笑。 今回は、ハードな中学生生活を頑張る息子を側で見守っている母親の私が感じた、子どもへの接し方についてお伝えしていきたいと思います。
  • 自分の経験を我が子の「今」に重ねない。息子のケガを通じて感じた事
    自分の経験を我が子の「今」に重ねない。息子のケガを通じて感じた事
    サカママ・サカパパの皆さまこんにちは。ライターのYUKARIです。前回の記事は、息子が春合宿から帰宅して間もない頃に配信されましたが、その後色々な展開があり現在息子はケガの療養中。とはいえ、練習や試合にも足を運び、見学という立場ではありますが、筋トレやチームメイトのフォローをしながら復帰を目指して頑張っています。
  • 食生活への意識で変わる?食事が与えるメンタルへの影響
    食生活への意識で変わる?食事が与えるメンタルへの影響
    みなさん、こんにちは。新学年となって新たな環境に慣れてきた頃だと思いますがいかがお過ごしですか?我が家の息子は今年で小学校6年生。ジュニア世代ラストイヤーとなり練習・試合数が増え、この5月までがあっという間に過ぎたように思います。

 footies!高校生サッカープレーヤーを全力応援!
サッカーを楽しんで、続けよう!