メインコンテンツに移動
ケガ予防にもなる!骨を強くする食材はコレ

ケガ予防にもなる!骨を強くする食材はコレ

学年が上がるにつれて、指先を骨折したり、足にヒビが入ったりなど、ケガをしてしまうサッカージュニアも増えているようです。骨を強くするためにも、日頃から取り入れてほしい栄養素や食材をご紹介。

カルシウムを積極的にとろう!

成長期のサッカージュニアにとって、丈夫な身体を作るためにも、骨を強くすることは大切。そのためには、バランスよく食べることが基本ですが、中でもカルシウムを積極的にとるように心がけましょう。カルシウムは、身体へ吸収がしづらい栄養素といわれていますが、乳製品のカルシウムは他の食材に比べて身体に吸収されやすいという特徴があります。
また、骨の成分コラーゲンを作るのには、ビタミンCも不可欠です。ビタミンDには、カルシウムの吸収を助ける働きもあるので、鮭やしいたけなどをプラスするといいでしょう。

乳製品

乳製品は、できるだけ毎食とったほうがいいでしょう。牛乳がどうしても苦手という場合は、ヨーグルトやチーズで代用しても。

牛乳

牛乳
体脂肪が気になる場合は低脂肪乳を。

チーズ

チーズ
脂質が多いため、食べすぎには注意。

ヨーグルト

ヨーグルト
腸の働きをよくし、免疫力がアップする効果も。

カルシウムとビタミンDが一度にとれる!

毎日骨太1000

コップ2杯(400mℓ)飲めば、1日に必要なカルシウムをとることが可能。
毎日骨太1000mℓ/230円(雪印メグミルク)

ダノンヨーグルト

新しくなり、1カップで1日に必要なビタミンDを50%以上とることも。カルシウムも約80g入っています。
ダノンヨーグルト プレーン・加糖/オープン価格(ダノンジャパン)

色の濃い野菜

ほうれん草や小松菜、ブロッコリー、春菊など色の濃い野菜にはカルシウムが多く含まれています。

ほうれん草

ほうれん草
ミネラルやビタミンなども豊富なので風邪予防にも。

小松菜

小松菜
カルシウムは、なんとほうれん草の約3倍!(100gあたり)

魚類、しいたけ

ブリやしらす、サンマ、カレイなどにもビタミンDが豊富。

鮭


手軽にとりたいなら鮭フレークでもOK!

しいたけ

しいたけ
市販の佃煮や炊き込みごはんの素なら簡単に。

ビタミンC豊富なフルーツ

ビタミンCは加熱に弱いので、フルーツでとるといいでしょう。100%オレンジジュースでもOK。

キウイ

キウイ
緑肉種より黄肉種のほうがビタミンCが多いとも。

グレープフルーツ

グレープフルーツ
疲労回復効果のあるクエン酸も含んでいます。

いちご

いちご
ビタミンCの量は、みかんの約2倍!(100gあたり)

骨折をしてしまったら…

上記の食材に加え、骨の形成を助けるビタミンKが豊富な納豆やブロッコリーも積極的に食べるといいでしょう。また、ケガを治すのにはエネルギーが必要なので、ごはんは減らしすぎないことです。なお、インスタント食品にはリンというミネラルが添加されているものもあり、とりすぎるとカルシウムが吸収しにくくなってしまうので、なるべく避けましょう。

商品のお問い合わせ先
  • 雪印メグミルク 0120-301-369
  • ダノンジャパン株式会社 0120-409-610
※掲載商品はすべて本体価格(税抜)です

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!