メインコンテンツに移動

「どうせ僕にはできないし…」が口癖なときには

こんにちは、メンタルトレーナーの清水です。
先日相談に来てくれたサッカーをやっている小学校5年生の男の子と、彼のお母さんのお話をしたいと思います。
彼のお母さんの悩みは「どうせ僕にはできない。」という息子の口癖を直したいというもの。
彼が練習や試合でチャレンジする前に出てくる「自分にはできない」という口癖を何とかしたいという相談でした。
彼に話を聞いてみると、「僕はどうせ友達よりもうまくできない」と、友達と比べても劣っていることばかりだと話してくれました。

私も以前フットサルをしていたときは同年代の選手の活躍や上手なプレーが気になり、後れを取らないようにとミスが怖くなり、チャレンジできなくなっていたように感じます。
このように周囲の人が気になり、行動が起こせなくなる原因はどこにあるのでしょうか?

自己否定感が行動を止めるきっかけに

彼の「自分なんて」という言葉が口癖になったのは、サッカーの試合でミスばかりしてしまい試合に負けたという経験をしてからでした。その時は「自分は練習しても上手くいかないんだ」とかなり落ち込んだようです。
彼はそこから「自分にはできない」という自己否定感が強くなり、自信を失っていきました。それから周囲の人の評価が気になりはじめ、ミスが怖くなりチャレンジすることができなくなっていたのです。
このように自己否定感が強くなると周囲の評価や行動、言っていることなどが気になり始めることがあります。
彼は自分がどういうプレーをするかよりも、どう見られているかが気になってしまいプレーすることが怖くなってしまっていて自信を失っている状態でした。

自分に自信を持つには「できた」という感覚を味わうこと。この「できた感」が自信を育てる栄養になります。
「できた感」を作っていくには、今の自分ができることを一つひとつクリアしていくことが必要。
この自信をつけるための栄養となる「できた感」を与えるのにおすすめなのが毎回の練習前にこれができたらOKというラインを設定することです。

本人に無理のないラインから設定することが良いでしょう。
例えば今回の彼は「失敗しても練習が終わるまでは全力で取り組む」を最初のラインにしました。

お母さんが一緒にこのラインを設定することが大切で、二人の間で「今日の練習ではこれができていたら合格」という共通認識を作っておきましょう。
できていたら一緒に喜びを味わうことができ、できなかったら次の練習では少し設定を低めにし直していきましょう。
自分で自信をつけることが難しいお子さまにはこの喜びを共有できる時間をつくり、お母さんも一緒に栄養を与えてあげてください。

皆さんも感じたことがあると思いますが自信がついてくると、周囲にどう見られているか気にならなくなってきます。
周りの人と比べて行動を起こせなくなっている時は、まず、自信につながる「できた感」を味わってもらうための取り組みをしてみてください。