メインコンテンツに移動

「JFA 第44回全日本U-12サッカー選手権大会」出場チーム&注目選手をPick UP!-九州・沖縄エリア

サッカージュニアの最高峰の大会といわれる「JFA 第44回全日本U-12サッカー選手権大会」が12月26日(土)から29日(火)に開催されます。ここでは大会に先立ち、九州・沖縄エリアの出場チーム監督に聞いたチームの強みや都道府県大会を突破できた勝因、注目選手、さらに選手自身による意気込みもご紹介。本大会が始まる前に、ぜひチェックして!

福岡県「福岡西フットボールアカデミー」(初出場)

福岡西フットボールアカデミー

サッカー以外の面も含めて、いろいろなことを自分たちで考え実行できる、またきちんと自己主張でき相手の意見も耳にすることができるチームです。そのため目標(例えば試合の勝利)に向かって進む過程や勝負所となるポイントで、みんなで想いや思考を共有し、自分たちで雰囲気を作り、逆境に陥っても辛抱強くプレーできます(長谷川洋平監督)。

注目選手:大野廉門選手(小6/MF)

大野廉門選手
  • 得意なプレー
    ロングパス、強烈なシュート、正確なキック
  • チームの中での役割
    チームをまとめるために、まずは自分に厳しく、率先して行動し、その姿をみせる。また、チームがつらいときに誰よりもチームを鼓舞してチームを盛り上げ、声を出す
  • 大会へ向けて
    福岡県全チームの思いを背負い、貪欲に粘り強く一戦一戦成長しながら本気で全国制覇を目指したい
  • 将来の目標
    日の丸のユニフォームを着てスタジアムに立ち、ゆくゆくは世界一のプロサッカー選手になること。今まで支えてくれた方々へ恩返しをしたい

佐賀県「サガン鳥栖 U−12」(出場回数:11回目)

サガン鳥栖 U−12

攻守において主導権を握るようなサッカーができるように日々のトレーニングから頑張っています。その成果が結果に結びついたと思います(江頭駿監督)。

注目選手:清水法生選手(小6/FW)

清水法生選手
  • 得意なプレー
    裏への抜け出し
  • チームの中での役割
    得点を決めること
  • 大会へ向けて
    得点をたくさん決めて優勝する
  • 将来の目標
    サガン鳥栖のトップチームで活躍し海外でプレーする

長崎県「Club Atletico CELESTE」(初出場)

Club Atletico CELESTE

新人戦で負けた悔しさを忘れず、今大会に望むことができました。また、元々上手い選手が揃っているので、守備を中心にトレーニングを積んできました(矢野大輔監督)。

注目選手:金子恋次選手(小6/DF)

金子恋次選手
  • 得意なプレー
    DFでボールを奪いカウンターへつなげる、逆サイドへのロングパス、味方を声で動かす
  • チームの中での役割
    失点をさせない、攻撃のリズムを作る、プレッシャーのリズムを作る
  • 大会へ向けて
    小学校で最後の全国大会なので、チームみんなで優勝して笑って終わりたい
  • 将来の目標
    日本代表になって海外でプレーし、バロンドールをとる!!

熊本県「ソレッソ熊本U-12」(出場回数:8回目)

ソレッソ熊本U-12

10番の野口は技術が高く、彼を中心としたバリエーションの多い攻撃がチームの特徴です。県大会では、全試合先制点をとることができ、優位に試合を進めることができたことが勝因の一つだと思います(三角将行監督)。

注目選手:野口蓮斗選手(小6/MF)

野口蓮斗選手
  • 得意なプレー
    ドリブル、パス、シュート
  • チームの中での役割
    得点を奪うこと、ゲームメイク
  • 大会へ向けて
    チームの目標でもある「優勝・日本一」目指して、舞台を楽しみながら笑顔を忘れず頑張ります!
  • 将来の目標
    プロサッカー選手

大分県「大分トリニータU-12」(出場回数:3回目)

大分トリニータU-12

クラブのフィロソフィーでもある「観る人に感動を与える躍動感のあるサッカー」を目指し、全員攻撃・全員守備をモットーに関りをもったプレーをします。予選から前半0-1で負けている試合を2回逆転してきました。選手の諦めない姿勢と修正能力には自信があります(首藤圭介監督)。

注目選手:金井佑磨選手(小6/DF)

金井佑磨選手
  • 得意なプレー
    ロングパス、攻撃参加
  • チームの中での役割
    キャプテンとしてチームがピンチの時、落ち込んでいる時、みんなに声をかける
  • 大会へ向けて
    相手も強くなってきてピンチが多くなると思いますが、最後まで諦めずに頑張っていきたい
  • 将来の目標
    プロサッカー選手になって日本代表になりたい。そして、海外でも活躍できる選手になります

鹿児島県「さつきジョレンティアFC」(出場回数:3回目)

さつきジョレンティアFC

広いスペースではもちろん、細いスペースでも臆することなくアイデアとテクニックでプレーできるチームです(福崎秀人監督)。

注目選手:西村朋倭選手(小6/FW)

西村朋倭選手
  • 得意なプレー
    ドリブルシュート
  • チームの中での役割
    得点すること
  • 大会へ向けて
    ドリブルを生かし、120%でプレーする
  • 将来の目標
    日の丸をつけて、ブラジルをやっつける!!

沖縄県「エスペランサFC」(出場回数:2回目)

エスペランサFC

PK戦を想定し、念入りに練習をしてきました。来季INAC神戸U-15に内定の女子選手(山中あおい)もいます(石井祐司監督)。

注目選手:上原歩夢選手(小6/FW)

上原歩夢選手
  • 得意なプレー
    DFの裏へ抜けるプレー
  • チームの中での役割
    点を決める
  • 大会へ向けて
    絶対に優勝する
  • 将来の目標
    プロサッカー選手

「JFA 第44回全日本U-12サッカー選手権大会」出場チーム&注目選手をPick UP!

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!