メインコンテンツに移動

新着記事

サカママライターの新着記事

  • サッカー写真がもっと楽しくなる! AI編集アイデア4選
    サッカー写真がもっと楽しくなる! AI編集アイデア4選
    サカママ読者のみなさま、こんにちは。8歳と6歳の二人の子どもを持つ、サッカーとカメラをこよなく愛すReikoです。気づけば夏休みも残すところあと少し。束の間のサッカーオフ期間で心も体も休ませながら、久々に旅先ではサッカー以外の写真を撮り、カメラと共に旅する楽しさを噛みしめていました。
  • メンタル面の成長や必要な準備…ジュニアユースサッカーの海外遠征で学んだこと
    メンタル面の成長や必要な準備…ジュニアユースサッカーの海外遠征で学んだこと
    海外遠征というと、敷居が高いイメージがありました。中学で経験した息子の場合、チームみんなで海外へ行き、現地で試合や練習、そして観光をして帰ってきたという体験でした。今回は、海外へ行ってきてよかったこと、反省点、便利グッズなどをまとめてみました。遠征へ行ってその後現地チームへの加入を目指すなどという方には参考にはならないかもしれませんが。。
  • サッカー中の避難体験から学ぶ、災害への心構え
    サッカー中の避難体験から学ぶ、災害への心構え
    みなさんこんにちは! スポーツ看護師の金子会里です。この夏は過去にない暑さが各地で更新され、試合時間を午前中や夕方の涼しい時間帯へずらしたり、安全対策を一生懸命に考えてくださるスポーツ関係者の方々には本当に頭が下がる思いです。この夏は全国に津波警報が発令されたりするなど、試合中に想定外の事態が起きることもありました。
  • 灼熱の夏を乗り切る! サッカーキッズを守る夏バテ解消ごはん
    灼熱の夏を乗り切る! サッカーキッズを守る夏バテ解消ごはん
    夏真っ盛り。高校野球を見ていると、日中の暑さを避けて行われている試合ですら、後半になると足がつる選手が続出していますね。 強靭なカラダづくりに励んできたであろう甲子園球児たちでさえ熱中症になってしまうほどなのですから、やはり最近の夏の暑さは本当に厳しいのでしょう。
  • 親子を悩ますスポーツ障害! サッカー少年の日々のケアとメンタルの保ち方
    親子を悩ますスポーツ障害! サッカー少年の日々のケアとメンタルの保ち方
    サカママコラムをご覧の皆さま、こんにちは! 皆さんは、お子さんの「ケガ」や「成長痛」を経験したことはありますか? 我が家は長男も次男も、もれなくシーバー病を経験しています。そこで、今回はシーバー病との付き合い方、実際に試した身体のケアや平常心の保ち方についてまとめてみようと思います。

 footies!高校生サッカープレーヤーを全力応援!
サッカーを楽しんで、続けよう!

  • 【フッティーズ調査団】強豪校を対象にガチ調査!セパレイトソックスって実際どうなの!?
    【フッティーズ調査団】強豪校を対象にガチ調査!セパレイトソックスって実際どうなの!?
    「気になること」は何でも調査のメスを入れる「footies! 調査団」。今回のテーマは、もはやサッカーシーンで定番となった「セパレイトソックス」についてだ。一体どのくらいの選手が実際に着用しているのか、強豪校を対象にガチ調査を敢行。サッカーの“新常識”の実態に迫る!
  •  【サッカーの続け方】中川愛斗(JFA公認1級審判員)
    【サッカーの続け方】中川愛斗(JFA公認1級審判員)
    サッカーに関わる仕事を紹介するこのコーナー。今回はJFA公認1級審判員としてJリーグや高校サッカー選手権などで審判を務める中川愛斗さんをご紹介します。2級審判員時代に本誌でお話をうかがってから5年、1級になってからの活動や取得までの経緯を教えてくれました。
  • 高川学園高校【全国強豪校REPORT2025】
    高川学園高校【全国強豪校REPORT2025】
    新チームが発足し、シーズンが開幕してから半年。リーグ戦を戦いながら、年末の選手権の頂点を目指す強豪校の選手たちは普段、どのような環境で、どのような指導を受けつつ、何を考えながらトレーニングに励んでいるのか。今回は前橋育英高校を紹介。
  • 京都橘高校【全国強豪校REPORT2025】
    京都橘高校【全国強豪校REPORT2025】
    新チームが発足し、シーズンが開幕してから半年。リーグ戦を戦いながら、年末の選手権の頂点を目指す強豪校の選手たちは普段、どのような環境で、どのような指導を受けつつ、何を考えながらトレーニングに励んでいるのか。今回は京都橘高校を紹介。
  • 前橋育英高校【全国強豪校REPORT2025】
    前橋育英高校【全国強豪校REPORT2025】
    新チームが発足し、シーズンが開幕してから半年。リーグ戦を戦いながら、年末の選手権の頂点を目指す強豪校の選手たちは普段、どのような環境で、どのような指導を受けつつ、何を考えながらトレーニングに励んでいるのか。今回は前橋育英高校を紹介。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。