メインコンテンツに移動

すぐに諦めてしまうお子さんの目標設定方法!

メンタルトレーナーの清水利生です。 習っているサッカーで目標を立てているお子さんも多いのではないかと思います。目標へ向け上手くステップアップし、やる気も持続している場合は良いですが、目標を立ててもすぐに諦めてしまったり、やる気が続かない場合、どんな対処法を持てばよいでしょうか。 やる気が持続しない原因になりがちなのは、自己否定感。 例えば、同じクラブの自分より上手な人と比べ劣っていたり、自分の思い描く実力よりもできないことが多いと、「自分はダメだ」と自己否定感を感じます。できないと解っていることに積極的になることは難しいですし、次第に「やりたくない」という気持ちに変わってくるのです。

目標は自分にできることがオススメ

すぐに諦めてしまうお子さんが目標を立てる時に大切にしてもらいたいのは、 自分基準の目標を立てる 最終ゴールまでの、小目標を立てる この二つをオススメします。 やる気を持続していくことのコツは、「できた!楽しい!」という肯定感を積んでいくこと。「あの人の様に…」など、自分以外の人の基準に合わせた目標を立てると、その目標が自分には高すぎたときにやる気を失う原因となります。 自分基準の目標を立て、尚且つ目標に向けての小目標を立てることで「できた!」と感じるタイミングを作っていくと自己肯定感を積み重ねることができ、やる気が持続します。 そうすることで、好きなサッカーを長く続けていくことができますし、自分の自信も積み重ねることができるのです。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!