サッカーのお供に「撥水風呂敷」?! いざという時の活用法がすごかった!
こんにちは! スポーツ看護師の金子会里です。気温の変化が著しく変化する日もあり、体調管理が難しい時期になりましたね。インフルエンザの猛威にもヤキモキする日々ですが、みなさん体調は崩されていないでしょうか。
今回は急な天候の変化や、いざという時のお助けアイテムになる「撥水風呂敷」の活用をおすすめしたいと思います! 子どものサッカー観戦や救護の現場でも大活躍! 普段のバッグにも一つ入れておくと安心便利なアイテムです。撥水だから雨にも強く使い方は無限大?! 100㎝×100㎝の正方形サイズがおすすめです。

ケガをした時の応急処置に
サッカー中のもしものケガには固定や包帯代わりに使用できます。正方形を半分にして三角にすれば三角巾代わりになり、細く折りたためば包帯代わりにも。出血した際の止血帯代わりや、アイシング時の氷嚢固定にもいいですね。
広げて使えば周囲からの目隠しにもなり、女性のAED使用時の目隠しにも使えます。

急な雨にも大活躍!
撥水加工だからこその多機能使用! 急な雨には角を結んで羽織れば雨ガッパ代わりに。冷たい雨から低体温症を防いでくれます。リュックを包んで結べば雨よけカバーにも◎レジャーシート代わりや日よけタープ代わりにもなるので、さまざまな天候に対応し大活躍してくれます。寒い時には直接首に巻いてスカーフにしてもいいですね。

ボール入れや着替え入れにも早変わり
ちょっとした物入れや、ボール入れにも大変身! 撥水加工を施した防水仕様だから多少の泥は簡単に弾いてくれます。水だって運べる優れもの。氷を入れたりと夏場はバケツ代わりにもなりそうですね。濡れてしまった着替え入れにも便利です! 赤ちゃん連れのママには授乳ケープとしても使えますよ。
まだまだ使い道が無限大の撥水風呂敷! 好みの柄を選んで使えば、ワクワクな使い方がたくさん生まれそうなアイテムです。救護の現場でも一枚あると安心なので、私はバッグに一つ入れておきます。エコバッグとしての普段使いやもしもの時のためにみなさんもぜひ活用してみてくださいね。
今年一年も読んでいただき本当にありがとうございました。誰かの何かの役にたつ情報を、一人でも多くの方にお届けできていれば嬉しい限りです。誰かの何かの気づきにつながっていれば幸いです。たくさんのサッカーママさんとのつながりを頂き、私自身も視野が広がりました。これからもママたちの力が子どもたち一人ひとりの安全安心へとつながっていくことを願っています!