第13回『準備のタイミング 構えるタイミング』
皆様こんにちは☆
まだまだ残暑ですが、だいぶ朝夜は涼しくなってきましたね!
皆様のお子様たちはどんな成長の夏になりましたか!?
私がGKコーチを務めている十文字学園女子大学サッカー部のキーパー陣は、メンタルもプレーもかなり成長できたのではないかな? と思える夏を過ごすことができました!
さて、今回のテーマは『準備のタイミング 構えるタイミング』です!
私がよく伝えているのは、準備=開始姿勢。
開始姿勢とは、いつでも・どこでも・素早く動き出すための準備です!
いつどこからシュートを打たれても、いい準備ができていれば反応し、アタックできますよね!
その準備ができたら、次は構えるタイミングです!
私が現役時代に特に意識していたのは、相手のシュートを打つ選手にボールが到達する前です!
到達してから構えると動いてしまったり、プレジャンプになってしまったり、相手リードになりがち。
なので、相手にボールが到達する前、相手が顔を上げた時にはドシっと構えて威圧させる、プレッシャーをかけられるよう準備を心がけていました!
すると、ワンタッチで打ってきてもアタックできる。
コントロールしてもリポジションが取りやすく、ドリブルされてもついて行きやすくなり、フロントダイビングも最高なタイミングでアタックできるようになりました!
いろんな準備、タイミングがあるかと思いますが、自分がアタックしやすい準備を見つけることがベスト! ですね!!
先月、十文字のグラウンドで小学生対象の十文字カップが行われました。
みんなかわいい!! 保護者の方も応援が素晴らしい!!
昨年に続き、キーパーも素晴らしい子がいて、声をかけたら「去年も喋ったよ」って突っ込まれてしまいました!笑
暑い中でしたがみんな素晴らしいチャレンジ精神でした!
大学サッカーもカンカレが再開します!
皆様応援よろしくお願いします!!
まだまだ残暑が残りますが、皆様お身体ご自愛ください!
それでは! 今回も読んでいただきありがとうございました!