メインコンテンツに移動
第13回『準備のタイミング 構えるタイミング』

第13回『準備のタイミング 構えるタイミング』

皆様こんにちは☆
まだまだ残暑ですが、だいぶ朝夜は涼しくなってきましたね!
皆様のお子様たちはどんな成長の夏になりましたか!?

私がGKコーチを務めている十文字学園女子大学サッカー部のキーパー陣は、メンタルもプレーもかなり成長できたのではないかな? と思える夏を過ごすことができました!

さて、今回のテーマは『準備のタイミング 構えるタイミング』です!

私がよく伝えているのは、準備=開始姿勢。

開始姿勢とは、いつでも・どこでも・素早く動き出すための準備です!
いつどこからシュートを打たれても、いい準備ができていれば反応し、アタックできますよね!

その準備ができたら、次は構えるタイミングです!
私が現役時代に特に意識していたのは、相手のシュートを打つ選手にボールが到達する前です!
到達してから構えると動いてしまったり、プレジャンプになってしまったり、相手リードになりがち。

なので、相手にボールが到達する前、相手が顔を上げた時にはドシっと構えて威圧させる、プレッシャーをかけられるよう準備を心がけていました!

すると、ワンタッチで打ってきてもアタックできる。
コントロールしてもリポジションが取りやすく、ドリブルされてもついて行きやすくなり、フロントダイビングも最高なタイミングでアタックできるようになりました!

いろんな準備、タイミングがあるかと思いますが、自分がアタックしやすい準備を見つけることがベスト! ですね!!

先月、十文字のグラウンドで小学生対象の十文字カップが行われました。
みんなかわいい!! 保護者の方も応援が素晴らしい!!
昨年に続き、キーパーも素晴らしい子がいて、声をかけたら「去年も喋ったよ」って突っ込まれてしまいました!笑
暑い中でしたがみんな素晴らしいチャレンジ精神でした!

大学サッカーもカンカレが再開します!
皆様応援よろしくお願いします!!

まだまだ残暑が残りますが、皆様お身体ご自愛ください!
それでは! 今回も読んでいただきありがとうございました!

WRITER PROFILE

秋山智美
秋山智美

2001年に本庄第一高等学校から田崎ペルーレFC(現TASAKIペルーレFC)でプレー。U-19日本代表として第一回アジア大会優勝を経験し世界大会にも出場。2006年には、なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)にも招集。同年に現役を引退し、2008年から尚美学園大学女子サッカー部のGKコーチ、2021年以降は東久留米総合高等学校女子サッカー部、十文字学園女子大学サッカー部のGKコーチとしても活動中。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!