GK TECHNICAL シュートストップ&一対一の練習
シュートセーブの際に必要な技術を身につけるためのメニューを紹介する同シリーズ。
今回は実戦を意識してバリエーションのあるシュートストップ&一対一の練習を紹介。
バリエーションのあるシュートストップ&一対一の練習
今回はゴール前での実戦を想定したGK練習を紹介する。今回の練習で最も鍛えたいポイントはGKの「頭の中」。
ひと言で説明すれば相手の攻撃を「予測」をすることとなるが、今回はその「予測」をより細分化して、特に「DFラインを突破してくる」FWの「コントロールとドリブル」に焦点を絞って練習する。GKは、FWが受ける「パスの種類」、突破してくるFWの「目線」、さらには「ボールの引き出し方や受け方」、「コントロールする瞬間の姿勢や雰囲気」などを判断材料に、FWの動きを瞬時に察知する(試合ではDFにコーチングして攻撃を限定)。
相手FWは、どのようなボールコントロールでDFラインを突破してくるのか。そして、どのようなシュートが飛んできそうなのか。常に「どんな攻撃を仕掛けてきそうか」をイメージする習慣を身につける必要がある。
最終的には、どんな突破だろうが、どんなシュートだろうが身体が無意識に反応すること、相手FWが困る、嫌がるプレーを選択できるレベルにまで鍛えたい。そして試合中に起こり得る相手の攻撃すべてを「想定の範囲内」にして、プレーを行えるようにしたい。もちろん想定外も想定内に。
コーンバーは、DFラインを想定。それにより主に4つの状況を作り 出せる。①は、パサーがFW の足元へパスを出し、FWがコントロールしてDFラインを突破する状況。GKは間合いを詰めて飛び込み、ドリブルもしくはシュートをブロック。FWがコーンバーを飛び越えるのは、体勢を崩したりする状況を作り出し、GKはその隙を見逃さずに飛び出す動きを再現。②はパサーがDFラインの裏へスルーパスを狙う。GKは飛び出してボールを奪う意識を常に持とう。③は足下でFWはパスを受け、DFラインを突破する前にシュートする状況。
パスが出たらGKは①-1のように素早くポジション移動して対応したい。また、④はパサーが直接シュートを狙ってくる状況。いかなるプレーでも、まずは「ゴールを守りながら」というのは鉄則となる。