メインコンテンツに移動

GK TECHNICAL シュートストップ&一対一の練習

シュートセーブの際に必要な技術を身につけるためのメニューを紹介する同シリーズ。
今回は実戦を意識してバリエーションのあるシュートストップ&一対一の練習を紹介。

バリエーションのあるシュートストップ&一対一の練習

今回はゴール前での実戦を想定したGK練習を紹介する。今回の練習で最も鍛えたいポイントはGKの「頭の中」。
ひと言で説明すれば相手の攻撃を「予測」をすることとなるが、今回はその「予測」をより細分化して、特に「DFラインを突破してくる」FWの「コントロールとドリブル」に焦点を絞って練習する。GKは、FWが受ける「パスの種類」、突破してくるFWの「目線」、さらには「ボールの引き出し方や受け方」、「コントロールする瞬間の姿勢や雰囲気」などを判断材料に、FWの動きを瞬時に察知する(試合ではDFにコーチングして攻撃を限定)。

相手FWは、どのようなボールコントロールでDFラインを突破してくるのか。そして、どのようなシュートが飛んできそうなのか。常に「どんな攻撃を仕掛けてきそうか」をイメージする習慣を身につける必要がある。
最終的には、どんな突破だろうが、どんなシュートだろうが身体が無意識に反応すること、相手FWが困る、嫌がるプレーを選択できるレベルにまで鍛えたい。そして試合中に起こり得る相手の攻撃すべてを「想定の範囲内」にして、プレーを行えるようにしたい。もちろん想定外も想定内に。

※画像をクリックで別窓表示

※画像をクリックで別窓表示

※画像をクリックで別窓表示

※画像をクリックで別窓表示

コーンバーは、DFラインを想定。それにより主に4つの状況を作り 出せる。①は、パサーがFW の足元へパスを出し、FWがコントロールしてDFラインを突破する状況。GKは間合いを詰めて飛び込み、ドリブルもしくはシュートをブロック。FWがコーンバーを飛び越えるのは、体勢を崩したりする状況を作り出し、GKはその隙を見逃さずに飛び出す動きを再現。②はパサーがDFラインの裏へスルーパスを狙う。GKは飛び出してボールを奪う意識を常に持とう。③は足下でFWはパスを受け、DFラインを突破する前にシュートする状況。

パスが出たらGKは①-1のように素早くポジション移動して対応したい。また、④はパサーが直接シュートを狙ってくる状況。いかなるプレーでも、まずは「ゴールを守りながら」というのは鉄則となる。

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。