メインコンテンツに移動

【GK TECHNICAL】GKのビルドアップトレーニング

GK向けの練習メニューを紹介する「GK TECHNICAL」。
今回のレッスンテーマは、「GKのビルドアップトレーニング」。現代サッカーにおいて、GKも当たり前のように足元の技術を求められる。今回はビルドアップのスキルを磨くトレーニングを紹介する。

GKのビルドアップトレーニング

GKのビルドアップトレーニングを紹介する。近年、GKは足元の技術と状況判断が強く求められている。GKにとって第一優先はゴールを守ることだが、攻撃の始まりとしてビルドアップ能力も欠かせないスキルの1つになっている。今回のトレーニングでは、相手のプレッシャーを受けながらの技術の発揮と判断要素が含まれている。「止める蹴る」の技術だけでなく、ボールを受ける前の状況把握、サポート位置、さらには味方の位置、相手プレッシャーの有無を把 握しながらポジショニングしよう。ボールを受ける前の準備を習慣化することができれば、効果的なビルドアップの参加ができるようになる。また、今回のトレーニングでは、ボールを奪われてしまってもプレーが続く設定になっている。成功させることが一番だが、ミスしたときに、動作が止まってしまう、思考が止まってしまうGKが育成年代では多く見られる。ミスした後のとっさの行動や判断こそが重要なだけに、プレーが切れるまで最善な準備と判断を行う意識を持とう。こうした習慣はトレーニングの中にあふれている。雑になりそうな細部まで高い意識を持ってトレーニングを行っていこう。

PATTERN1 ビルドアップ成功パターン

トレーニング方法は写真❶~❹の通り。
❶ゴールキックの位置からGKはCB役にパス/相手FW役の選手はミニゴールの間で待機。
❷CB役からGKがパスを受ける/相手FW役は自由に動ける。
❸❹2つのミニゴールをCB、ボランチに見立ててGKはパスを出す。

ポイントは2つ。1つ目はパスを受ける前に逆の状況を把握すること。相手FW役がプレッシャーに来そうなのかなどを把握し、サポート位置を決定する。パスコースがなくならないポジションを取ることも重要。2つ目はファーストタッチのボールの置きどころ。2タッチ目で2つのゴールどちらにも蹴れる位置に置くことを意識する。

PATTERN2 パスカットされた場合のパターン

万が一相手にパスカットをされた場合は写真❺~❽の通り。最後までプレーを行う意識も身につけよう。