メインコンテンツに移動
クラブチームやスクールで大忙し…サッカー少年の一週間のスケジュール

クラブチームやスクールで大忙し…サッカー少年の一週間のスケジュール

現在小学5年生の息子は年長のころからサッカーをはじめ、当初は週2回スクールに通っていました。
ところが1年生になると「もっとやりたい!」という気持ちが強くなり、火曜・水曜・木曜・金曜・土曜・日曜と、サッカー三昧の毎日を過ごすようになりました。

行きたくないと言ったことはほとんどなく、むしろ毎回楽しみにしている様子。
どのサッカースクールでも自然と仲間ができ、それぞれの場所で楽しそうにボールを追いかけています。

現在も複数のサッカースクールやクラブチームに通い、ほぼ毎日のようにサッカー漬けの日々。
サッカーが生活の中心となり、我が家の一週間のスケジュールは息子のサッカーに合わせて動いているといっても過言ではありません。

そんな我が家の一週間を、息子のサッカーを軸に紹介したいと思います。

クラブチームとスクールの違い

まずは、現在通っているクラブチームとスクールについて、活動内容や目的を整理します。

活動の目的

クラブチーム → 成績や勝利を目指す、練習量多め、競争がある。チームの仲間との関係がスクールに比べて濃い
スクール → 技術や楽しさを学ぶ、週1回程度の活動で気軽。家の近くで探した

内容

クラブチーム → 実践的・戦術・試合形式が多い
スクール → 基礎練習・ボール扱い・個人スキル重視

参加形態

クラブチーム → セレクションあり
スクール → 誰でも参加できる

活動の頻度

クラブチーム → 週4回
スクール → 週1回

一週間のスケジュール(小5・サッカー大好き男子)

月曜日(サッカーお休みの日)

6:45 起床
7:20 学校へ
15:00 帰宅 → 友達と遊ぶか、家でゲーム
17:00 帰宅
19:00 夕食
21:30 就寝

※この日はサッカーがないので、自由時間や休養、自主練をすることも。

火曜日(サッカースクール)

6:45 起床
7:20 学校へ
15:00 帰宅 → 自由時間
17:00 夕食
18:00 サッカーへ出発
20:30 帰宅
21:00 軽食
22:00 就寝

水曜日(クラブチーム)

6:45 起床
7:20 学校へ
15:00 帰宅 → 自由時間
17:30 サッカーへ出発
19:00~20:30 サッカー
21:40 帰宅(夕食は車内)
22:30 就寝

木曜日(クラブチーム)

7:00 起床
7:20 学校へ
14:45 帰宅
15:00 電車で一人サッカーへ向かう
17:20~18:50 サッカー
20:30 帰宅(夕食は車内)
22:00 就寝

金曜日(自主練 or 休養日)

•学校後は自由時間や自主練。
•サッカーがない分、体を休めたり、友達と過ごしたり。

土曜日(練習/試合)

•練習、または練習試合や大会。

日曜日(練習/試合)

•土曜日と同じく、練習や試合、大会など。

まとめ

•サッカーは週5回(火・水・木・土・日)
•サッカーがない日も自主練習
•食事や就寝時間もサッカースケジュールに合わせて変動
•「サッカーが生活の中心」と言える毎日

こんな我が家の一週間でした。

WRITER PROFILE

まり

栄養士/公認心理師/スクールカウンセラー
>10歳/8歳/5歳の5人家族。サッカー歴5年。

子どものスポーツ観戦が楽しみの一つ。良かったこと・学んだこと・勉強になったことなど発信していきたいです。
>公認心理師まりブログ

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!