メインコンテンツに移動
スポーツ選⼿に取って⼤切な体幹とフットケアの関係性とは?

スポーツ選⼿に取って⼤切な体幹とフットケアの関係性とは?

こんにちは!フットケアのスペシャリスト トラブルフットケアマスター代表の⿊⽥恵美です!

最近では、アスリートがケガの予防のためやリハビリなどのためにも体幹トレーニングを取り⼊れている⽅もたくさんいらっしゃいます。そこで今回は、体幹とフットケアの関係性についてご紹介したいと思います。

■体幹と⾜裏の関係性とは?

 

体幹とは⽂字の通り体の幹、中⼼となるところですね。体幹を強化する事で、安定性やバランスを保てますし、姿勢の改善にもつながるためケガ予防になります。また持久⼒もあがってきます。それならば早速、体幹トレーニングを取り入れてみようとなると思いますが、実は始める前にやらないといけないことがあるのです!

それは⾜裏の状態を整えることです。

実は、体幹と⾜裏は密接な関係があります。⾜裏の筋⾁やアーチのサポートが不⾜すると、体幹への影響が⽣じて、逆に体幹の不安定さが⾜裏に影響を及ぼすこともあります。したがって体幹を強化する前に⾜裏を整えることは、全体的な⾝体の安定性とパフォーマンスの向上につながるのです。

 

⾜裏を整えることでケガ防止に繋がる

体の⼟台の部分を⽀えるのは⾜です。⾜裏を整えることで、たくさんのケガを防ぐことができます。その為、⾜をメンテナンスすることはとても⼤切なことなのです。

⾜の親指は⾝体の内側の部分。第⼆指・第三指は⾝体の前側の部分、第四指は体の横側、第五指(⼩指)は⾝体の後側と繋がっているそうです。⾜指をそれぞれ鍛えることによって⾝体の各部分が強化されます。

例えば親指が外反⺟趾になっている場合、内転筋や腹斜筋が弱くなってしまいます。第ニ指第三指第四指などがハンマートゥーなどのかがみ指になってしまっている場合は、転倒しやすくなり、腹筋が弱くなってしまい、おしりや外側の太もも、すねが硬くなりがちで甲もうまく伸びなくなります。

そして、膝や腰などの痛みにもつながることもあります。⼩指が内反⼩趾になっていたり、浮いてしまっていたり、寝指になっていたりする場合は、そこに繋がる背筋、太ももの裏側の筋⾁が弱くなったりもします。また体を支えづらくなって、ちょっとした当たりにも耐えきれず転倒しやすくなります。

体幹トレーニングの前に⾜指や⾜裏のトレーニングを行う

体幹トレーニングをしてもなかなか強化出来ない…そんな場合はまず、⾜指や⾜裏のトレーニングを先に⾏ってみてください!そうすることでしっかり体幹を強化することができると思います。

みなさんもぜひ、今⽇から⾜指の強化と体幹の強化を図り、ケガをしない体づくりをしていきましょう!

WRITER PROFILE

ライター黒田 恵美
黒田 恵美

株式会社Fintにてフットケアの施術者でもあり、トラブルフットケアマスター育成スクール、巻き爪・変形爪の専門店「爪の病院屋さん」の経営。アスリートや高齢者の方々へのフットケアなども行っている。
私生活では、高1長女、中1長男、小3次女の3人のママ。
怪我で悩むアスリートのために足爪を守り、パフォーマンスの向上ができるようにお手伝いをしています!

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。