メインコンテンツに移動

試合の日のお弁当におすすめのおかず5品!

2021年6月20日に実施したイベント、THERMOS presents スポーツキッズのためのお料理講座で紹介した、試合の日のお弁当。そのお弁当から、鶏肉のトマト煮肉巻きおにぎりじゃがいものおやきじゃこ入り玉子焼き冷凍いちごとみかんのゼリーのレシピをご紹介。どれも簡単なので、ぜひお試しあれ!

鶏肉のトマト煮・肉巻きおにぎり

じゃがいものおやき ごま照り

材料(3cm×2個分)

じゃがいも(男爵) 中1個
片栗粉 適量
適量
人参(皮含む) 1/5本
ピーマン 1/2個
醤油 小さじ2
砂糖 小さじ1
みりん 小さじ1/2
すりごま 小さじ1
適量

作り方

  1. 人参、ピーマンはみじん切りにし、少量の水を加えて電子レンジで加熱するか、フライパンで炒めておく。塩で調味する。
  2. じゃがいもは4等分に切り、水と共に耐熱容器に入れてあく抜きをする。水けをきったら少量の水を加え、ラップをして電子レンジでやわらかくなるまで加熱する(目安600Wで4分)。皮を除いてボウルに移し、熱いうちにつぶして塩で味を調える。の野菜を加えて混ぜる。
  3. に片栗粉を入れ、全体がまとまるまで混ぜる。水分が足りない場合は水を足す。
  4. 円形にまとめて整え、油を入れて中火で熱したフライパンに入れて表面に焦げ目がつくまで焼く。
  5. 焦げ目がついたら、たれをまわしかけて絡める。

ポイント

の工程はお子さまと一緒に好きな形を作ってもよいです。また、中にチーズを入れたり、味付けを味噌味やマヨネーズ味にしてもよいと思います。

じゃこ入り玉子焼き

材料(2食分)

2個
ちりめんじゃこ 大さじ1
だし汁 大さじ2
醤油 小さじ1
みりん 小さじ1/2~1
適量

作り方

  1. ボウルに卵を入れて溶きほぐし、だし汁、醤油、みりん、最後にちりめんじゃこを加えて混ぜる。
  2. 玉子焼き用フライパンに油を入れて弱火~中火に熱し、キッチンペーパーで油を薄く敷く。の1/3を玉子焼き器に入れ、手早く玉子焼き器をかたむけて広げる。向こう側から手前に倒しながら卵を手早く巻く。
  3. 玉子焼き器のあいたところにのペーパーで油をぬる。玉子を向こう側に移してを2回繰り返す。

冷凍いちごとみかんのゼリー

材料(1人分)

冷凍いちご 3個
みかんのシロップ漬け 180g(シロップ含む)
※今回はパウチ製品使用
粉ゼラチン 5g
水またはぬるま湯 約20ml

作り方

  1. スープジャーに氷を入れて冷やしておく。みかんのシロップ漬けは袋のまま冷蔵庫で冷やしておく。
  2. 水またはぬるま湯に粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
  3. 氷を除いたスープジャーに冷凍いちごとみかんをシロップごと入れる。そこにゼラチンを入れてすぐによくかき混ぜる。
    ※よくかき混ぜないとダマになることがあります。
  4. ふたをしっかり閉めて1時間以上おく。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。