メインコンテンツに移動

冬だけじゃない!食欲の落ちる時期に食べたい塩豚汁

こんにちは。MAYAです。
じめっと暑い日が続いていますね。
サッカーで身体を動かしている子達にはできるだけ沢山食べさせてあげたいものですが、こんな時期ですと夏バテで食欲がなくなる子もいるかと思います。 我が家も子ども達は食欲なし、ワタクシも一緒にバテバテで料理をするのも億劫です。

そんな時におすすめなのが「塩豚汁」です。

 

豚汁と聞くと「冬の食べ物なのに?」と言われることも多いのですが、豚汁好きの我が家では年がら年中豚汁が登場します。時期によって味付けや具材も 色々です。

塩豚汁は、豚汁を作る工程で行うことが多い炒めることをしないので、さっぱりとした味わいになります。また、野菜をなるべく大きく薄く切っているので早く火が通ることはもちろん、食欲が落ちてる時も食べやすいんです。

では、作り方です。

食欲の落ちる時期に食べたい塩豚汁

材料(4~5人分)
だし汁 1000cc だしの素可
大根 3cm分(100g)
にんじん 中1/4本
ごぼう 1/3本
こんにゃく 50g
玉ねぎ 中1/2個
じゃがいも 1個
豚こま 400g
しいたけ 3個
青ネギ 5cm分
カブや大根の葉 適量
大さじ2
みりん 小さじ1
醤油 小さじ1
固形コンソメスープ 1個
昆布茶 小さじ1
適宜

作り方

  1. 大根、にんじんは薄くイチョウ切りにし、ごぼうは斜め薄切りにしてさっと水にさらしておく。玉ねぎは薄切りにし、じゃがいも、豚こまは食べやすい大きさに切る。
  2. 椎茸、こんにゃくは手でちぎり、こんにゃくは熱湯で湯がいておいておく。
  3. だし汁に酒、野菜を加え、大根に火が通ったらじゃがいも、カブの葉、豚肉を加えてアクが出たら取り除く。
  4. じゃがいもに火が通ったら調味料で味付けする。仕上げに青ネギをちらす。

さっぱりとした塩豚汁にはアレンジでお蕎麦を入れるのがオススメです! うどんももちろん美味しいですけど、味噌で作った豚汁ではできないので、ぜひお蕎麦を試してみて下さい♪
季節によって野菜を変えるのも美味しいですよ。冬は白菜入りが我が家の定番です。

 

WRITER PROFILE

MAYA
MAYA

単身赴任中の夫に食欲旺盛な女子中学生、痩せ型小食のサッカー小僧と巣立って行った長男を含めた5人家族の料理番。
日々家族の笑顔のため、日夜普通の料理作りに奮闘中。モットーは地味でウマイが一番。末っ子の1番のサポーターとして週6日間サッカー送迎係をしながら、茶色いお弁当を中心とした料理研究家として活動しています。

★「一生おいしいお弁当」「見ためは地味だがじつにウマイ! 作りたくなるお弁当」など著書多数あり

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。