新着記事
- 2023年5/22(月)〜5/26(金)に公開された記事をまとめましたので、見逃している記事はぜひチェックしてください。スパイクに関連するおすすめ記事もピックアップしています。そしてサカママのみなさま…
- 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載。今回は、「サッカーはサッカーだけで育つのか?」というテーマで、サッカー以外のことで養われる知識や感性とサッカーとの繋がりについてまとめています。
サカママライターの新着記事
- 皆さまこんにちは。サカママライターのmakiです。 我が家の息子は今年6年生に進級し、チームの方でも毎週末に試合が入る様になってさらにサッカー漬けの日々を送っています。
- 5月に入り心地よい気候が続くと思っていたのも束の間、朝晩は涼しいものの日中は急に暑くなる日が増えてきました。沖縄では既に梅雨入りもしたそうですので、本州の方でも そろそろ梅雨入りするかもしれませんね。夏に入る前の、この気温差の激しい 時期にお伝えをしたいのが【暑熱順化】です。
- 中学校生活がスタートして、早いものでもうすぐで2ヵ月が経とうとしています。学業とサッカーと部活動との両立で、思いの外大変そうな息子。充実してはいる様ですが、やはり慣れない環境からか帰宅した時の顔は疲れきって、魂が抜けた顔で帰ってきます!笑。 今回は、ハードな中学生生活を頑張る息子を側で見守っている母親の私が感じた、子どもへの接し方についてお伝えしていきたいと思います。
- サカママ・サカパパの皆さまこんにちは。ライターのYUKARIです。前回の記事は、息子が春合宿から帰宅して間もない頃に配信されましたが、その後色々な展開があり現在息子はケガの療養中。とはいえ、練習や試合にも足を運び、見学という立場ではありますが、筋トレやチームメイトのフォローをしながら復帰を目指して頑張っています。
- みなさん、こんにちは。新学年となって新たな環境に慣れてきた頃だと思いますがいかがお過ごしですか?我が家の息子は今年で小学校6年生。ジュニア世代ラストイヤーとなり練習・試合数が増え、この5月までがあっという間に過ぎたように思います。
高校生サッカープレーヤーを全力応援!
サッカーを楽しんで、続けよう!
- 高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける選手を紹介する「大学サッカーのすゝめ」。今回紹介するのは、東京国際大学体育会サッカー部 の馬場智己選手です。
- 高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける選手を紹介する「大学サッカーのすゝめ」。今回紹介するのは、順天堂大学蹴球部 の井上太聖選手です。
- 高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける選手を紹介する「大学サッカーのすゝめ」。今回紹介するのは、慶應義塾体育会ソッカー部の角田惠風選手です。
- 高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける選手を紹介する「大学サッカーのすゝめ」。今回紹介するのは、駒澤大学体育会サッカー部の後藤康介選手です。
- 高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける選手を紹介する「大学サッカーのすゝめ」。今回紹介するのは、明治大学体育会サッカー部の常盤亨太選手です。