メインコンテンツに移動
目指せ! 未来のなでしこ! 小さな女の子の《初めてBチームを経験》

目指せ! 未来のなでしこ! 小さな女の子の《初めてBチームを経験》

全国のサカママの皆さまこんにちは! 中3と小4兄妹のサッカーを全力で応援する遠藤萌美です。

今回は、お子さんがサッカーをしている方ならきっと一度は経験があるはず!?
Bチームへの所属が決まった末娘の初めての葛藤と、私なりに行っている〝心がけ〟についてお話ししたいと思います。

我が家も兄の時にも何度もありましたし、長いサッカー人生きっとこれからも経験するはず。
ここでサッカーを嫌いにならないように、今は親である自分の気持ちは二の次にして、娘の背中を後押ししていこうと思います‼︎

初めてのBチームを経験

娘が所属しているチームでは、強化合宿でチームの割り振りが決まるのですが、合宿から帰ってきた娘の悔しそうな顔は今でも忘れません。

親も悩む! Bチーム・ベンチ要員という存在

私も何度も経験がありますが、子どもがベンチで終わってしまったり、Bチームに落ちてしまったり..ということがあると、落ち込みますよね。

私たち親も人間ですから..! 当たり前のことだと思うんです。

でもここで気をつけたいのが、親の声かけやサポート
「悔しくないの!?」なんて言ってしまいそうな気持ちはひとまず置いておいて..!

我が家では、
その子が何を目指していて、どうなりたいか。そしてどこまでの気持ちがあるのか。
これを一番に考えて、言葉を選ぶように心がけています。

親が毎日のように叱咤して、気持ちをぶつけて子どもがサッカーを嫌いになってしまっては本末転倒だと思うので、

「どんな○○もサポートするよ!」
「いつだって応援してるよ!」

この2つの言葉をこの数年で何度伝えたか分かりません(笑)

そして何より、
「悔しい気持ちが一番の原動力だよ!」と私自身がドンっと構えることで、長男の時のようには悩まなくなりました。

サッカーを通して、子どもたちの人生が豊かになるように。
この心をいつも忘れずにいたいと思います♪

大会でもらった景品。嬉しそう

WRITER PROFILE

遠藤 萌美
遠藤 萌美

13歳/10歳/8歳のママ。子供たちそれぞれの夢「サッカー選手」「チアリーダー」を叶える為に親子で日々奮闘中。
頑張ってるママを笑顔にするアパレルブランド【i.Rina(アイリナ)】プロデュース。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!