「JFA 第46回全日本U-12サッカー選手権大会」出場チーム&注目選手をPick UP!-関東エリア
12月26日(月)から29日(木)に開催される「JFA 第46回全日本U-12サッカー選手権大会」。大会に先立ち、関東エリアの出場チーム監督に聞いたチームの強み、注目選手、さらに選手自身による意気込みもご紹介。ぜひチェックして!
★「JFA 第46回全日本U-12サッカー選手権大会」大会特集ページはこちら
茨城県「鹿島アントラーズつくばジュニア」(出場回数:5回目)
まとまったときに力を発揮するチームです。都道府県大会では、怪我をしたり、病気になった選手を全国に連れていくためにまとまりをみせてくれました(中野洋司監督)。
注目選手:シュルツ建斗選手(小6/GK)
- 得意なプレー
シュートストップ - チームの中での役割
声を出して、チームを盛り上げ、的確なコーチングでチームを勝ちに導くこと - 決勝大会へ向けての意気込み
チビリンピックに続き、U12最後の全国大会もチーム一丸となって、優勝します! - 将来の目標
アントラーズでプロになり、海外でも活躍できる選手になり、日本代表としてワールドカップに出たい
誌面の訂正
本特集を掲載したサカママ44号にて、シュルツ建斗選手のお名前に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
【誤】シュルツ健斗選手
【正】シュルツ建斗選手
栃木県「ヴェルフェ矢板U-12」(出場回数:4回目)
チーム全員で攻守に関わり「ハードワーク」できるチームです。比較的大人しいように見えて、熱い気持ちを持つ子たちが多いのも特長です。栃木県大会を無失点で優勝することができたのは、優勝を唯一の目標として、あらゆる準備を重ねてきたこと。その中での最大の要因は「堅守」だと思います(福田丞太郎監督)。
注目選手:多田光希選手(小6/MF)
- 得意なプレー
守備(対人守備,シュートブロック)、パス&コントロールの技術 - チームの中での役割
司令塔(守備時のコーチング及び攻撃時のコーチング) - 決勝大会へ向けての意気込み
去年は1勝もできなかったので、4回目の出場となる今回は一人一人の力を全力で発揮して決勝トーナメントに進出したい - 将来の目標
J1のプロサッカー選手になり、デュエル王になること
群馬県「PALAISTRA U-12」(出場回数:2回目)
攻守において安定的な試合運びができるチームです。最大の武器はチームの輪・団結力で、全員が仲間のことを思い切磋琢磨することができます。県大会での一番の勝因は、自分達が歩んできた1年に間違いはないという自信がついたことだと思いまます。公式戦では思うような結果が出せない時期もありましたが、逃げずに自分達に向き合ってきたことで成長できました。そして、支えてくれて来た保護者、関係者と勝利を喜びたいという気持ちが、勝ちたいという強い想いにつながったと思います(土田健太監督)。
注目選手:掛水楓空選手(小6/MF)
- 得意なプレー
セットプレーやクロスに対して頭や両足で決めることができる - チームの中での役割
攻守共にチームの中心となってゲームを展開する - 決勝大会へ向けての意気込み
挑戦者という気持ちで全力で相手にぶつかっていきます - 将来の目標
海外で活躍できるサッカー選手になる
埼玉県「レジスタFC」(出場回数:5回目)
試合を通してチーム力、個人が成長し、県大会で優勝できました。全員がボールに関わり、強気でチャレンジするチームです(藤屋直博監督)。
注目選手:佐藤泰旺選手(小6/FW)
- 得意なプレー
ドリブル - チームの中での役割
チャンスメーカー - 決勝大会へ向けての意気込み
2連覇目指して頑張ります - 将来の目標
サッカー選手
埼玉県「江南南サッカー少年団」(出場回数:9回目)
チームワークの良さが強みです。県大会では、攻撃サッカーを展開できたことが勝因になりました(松本𢃡佑監督)。
千葉県「柏レイソルU-12」(出場回数:20回目)
最後まで自分・仲間・チームが積み重ねてきたものを信じてプレーできたことで、勝ち上がれました。個人・グループで前にプレーできるのがチームの強みです。また、一人一人が要となるプレイヤーなので全員が注目選手です(御牧考介監督)。
東京都「JACPA東京FC」(出場回数:2回目)
チームの強みは、厳しい守備(ハイプレス)からの楽しい攻撃(アイディア)です。サッカー・ゲームでの基本のあたり前を、当たり前にできたこと、またサッカーに嘘をつかず『JACPA魂』を持って心が勝てたことで道府県大会を突破できました(野口光彦監督)。
注目選手:清野然太選手(小6/DF)
- 得意なプレー
ドリブルでの持ち上がり - チームの中での役割
優しいキャプテン - 決勝大会へ向けての意気込み
チームで一丸となり優勝したい。個人の目標としては相手のFWを抑えていきたい - 将来の目標
みんなから愛される選手になること
神奈川県「SCHフットボールクラブ」(出場回数:2回目)
攻守共に安定したプレーの中で、状況に合わせてサッカーができ、主体的に戦えるチームです。都道府県大会を突破できた勝因は、全試合を通してゲームの主導権を握ることができ、苦しい時間帯も、ただ耐えるのではなく攻守共に主導権を握れたからだと思います(樋口智哉監督)。
注目選手:對馬羽琉選手(小6/MF)
- 得意なプレー
キックと対人プレー - チームの中での役割
点をきめることもちろん、チームを一つにまとめること - 将来の目標
日本を代表する選手になること
山梨県「ヴァンフォーレ甲府U-12」(出場回数:6回目)
県大会で優勝できたのは、選手全員が同じ目標に向かい、緊張感のある試合でも自信を持って戦えたからだと思います。今年のチームは、一人一人が自分の特徴、仲間の特徴を理解し、選手全員がチームのためにハードワークできるのが強みです(松橋 優監督)。
注目選手:中村天星選手(小6/MF)
- 得意なプレー
ドリブルからのシュート、クロス、カットインからのシュート - チームの中での役割
相手の脅威になる存在 - 決勝大会へ向けての意気込み
全国の強いチームでもミスを恐れず自分の武器を出してチャレンジしたい。チーム目標であるベスト16、優勝を目指して頑張りたい
※誌面の訂正
本特集を掲載したサカママ44号にて、中村天星選手の紹介に別選手の写真を掲載する誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
★「JFA 第46回全日本U-12サッカー選手権大会」大会特集ページはこちら
※本記事では、大会出場チームの内、アンケート取材にご協力いただいたチームを掲載しています。