メインコンテンツに移動

「JFA 第45回全日本U-12サッカー選手権大会」出場チーム&注目選手をPick UP!-関西エリア

12月26日(日)から29日(水)に開催される、サッカージュニアの最高峰の大会といわれる「JFA 第45回全日本U-12サッカー選手権大会」。ここでは大会に先立ち、関西エリアの出場チーム監督に聞いたチームの強み、注目選手、さらに選手自身による意気込みもご紹介。本大会が始まる前に、ぜひチェックして!

滋賀県「アミティエスポーツクラブ草津」(出場回数:5回目)

アミティエスポーツクラブ草津

技術・意識・闘争心の3つを大切に指導しています(山添啓太監督)。

注目選手:山元詠太郎選手(小6/FW)

山元詠太郎選手
  • 得意なプレー
    シュート
  • チームの中での役割
    点を決めること
  • 決勝大会へ向けての意気込み
    クラブ最高順位のベスト8目指します
  • 将来の目標
    社長(ビックな人間)

京都府「菟道サッカースポーツ少年団」(初出場)

菟道サッカースポーツ少年団

練習から試合まで楽しく笑顔で取り組めるチームです。また、失点数が少なく、どこからでも点がとれるのも強みです(阪口政次監督)。

注目選手:安原 輝選手(小6/MF)

安原輝選手
  • 得意なプレー
    ドリブル
  • チームの中での役割
    点を取る
  • 決勝大会へ向けての意気込み
    優勝
  • 将来の目標
    サッカー選手

兵庫県「ヴィッセル神戸U-12」(出場回数:6回目)

ヴィッセル神戸U-12

毎試合の試合分析と選手が思い切ってプレーできるように促せたことが都道府県大会で優勝できた要因です(中西 功監督)。

注目選手:井内亮太朗選手(小6/MF)

井内亮太朗選手
  • 得意なプレー
    ドリブルとパスの使い分け
  • チームの中での役割
    ボールを前進させる、得点を決める
  • 決勝大会へ向けての意気込み
    圧倒的な強さを見せて優勝する
  • 将来の目標
    ヴィッセル神戸のトップチームに昇格して活躍し、海外でプレーすること

奈良県「YF NARATESORO」(出場回数:5回目)

YF NARATESORO

チームの強みは、相手によって選手を入れ替えることができる、選手層の厚さです(杉野 航監督)。

注目選手:佐竹海力選手(小6/FW)

佐竹海力選手
  • 得意なプレー
    スピードを活かした突破
  • チームの中での役割
    スピードを活かして、相手DFをかき乱すこ
  • 決勝大会へ向けての意気込み
    チームの勝利に貢献するために、得点や決定機に多く絡んで優勝したい
  • 将来の目標
    プロサッカー選手になることはもちろんですが、日本代表や海外のビッククラブでプレーすること

「JFA 第45回全日本U-12サッカー選手権大会」出場チーム&注目選手をPick UP!

※本記事では、大会出場チームの内、アンケート取材にご協力いただいたチームを掲載しています。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!