メインコンテンツに移動

新着記事

サカママライターの新着記事

  • “考えるスポーツ”サッカーにも生かせる、部活と勉強の両立方法
    “考えるスポーツ”サッカーにも生かせる、部活と勉強の両立方法
    サカママのみなさまこんにちは。 大きな大会が始まる季節となってきましたね。 応援するのにとても良い気候で、毎週外にいるような気がしています。 さて、ゴールデンウィークが終わり、中高生のサカママのみなさまはそろそろ子どもの定期テストが頭をよぎる頃ではないでしょうか。 息子も高校三年生になり、受験生として部活と勉強の両立の毎日です。
  • 親はどこまで口を出す!?~子どもの自主性を伸ばす関わり方~
    親はどこまで口を出す!?~子どもの自主性を伸ばす関わり方~
    サッカーや習い事、宿題に友達関係…。小学生の子どもを持つ親にとって、「どこまで関わるべきか」は永遠のテーマですよね。特に高学年は、少しずつ“自分で考える力”や“判断する力”が育ってくる時期。大人が手や口を出しすぎることで、せっかく芽生えた自主性の芽をつんでしまうこともあります。
  • 10歳次男、2度目のスペインへ挑戦 〜KAIHAN CUP 2025〜
    10歳次男、2度目のスペインへ挑戦 〜KAIHAN CUP 2025〜
    皆さまこんにちは! 2025年3月。我が家の次男(10歳)がスペイン・バレンシアで開催された「KAIHAN CUP 2025」に挑戦してきました。 今回のスペイン遠征は、セレクションに合格した選手は渡航費用が全額無料という夢のようなプロジェクトでした。
  • ダラス開催の国際ユースサッカー大会に参加!
    ダラス開催の国際ユースサッカー大会に参加!
    こんにちは、テキサスのサカパパ Japa-ricanです! 近年、日本のジュニア年代で春休みや夏休みを利用して国際サッカー大会に参戦したり、個人で短期サッカー留学するプレイヤーが増えているように感じます。若い頃に異文化に触れ、さまざまな人種の選手たちとプレイする経験を積むことは、サッカー面においてだけではなく、人間形成の面においても大きな意味を持つはずです。
  • 増量はただ食べれば良いだけではない! 「鶏肉と野菜の串焼き」で美味しく体重を増やそう
    増量はただ食べれば良いだけではない! 「鶏肉と野菜の串焼き」で美味しく体重を増やそう
    小さなイタリア料理店を東京・渋谷にて営むサカママとして、「食トレ×イタリア料理」をテーマに日々実践していることを発信していきます。

 footies!高校生サッカープレーヤーを全力応援!
サッカーを楽しんで、続けよう!

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。