サカママレシピ ―お手軽 納豆&ツナのロール寿司―
家にある材料で、手軽にぱぱっと作れるロール寿司を紹介します。 もちろん栄養もたっぷり、朝ごはんにもOKです♪
お手軽 納豆&ツナのロール寿司

材料2人分
| ごはん | 160g |
|---|---|
| すし酢 | 大さじ1~2 |
| 納豆 | 1/2パック |
| ツナ | 1/2缶 |
| マヨネーズ | 適量 |
| 醤油 | 小さじ1 |
| かいわれ菜 | 適量 |
| 巻き寿司用海苔 | 1枚 |
作り方
① 納豆、ツナ、マヨネーズ、醤油をよく和え、かいわれ菜は根を切っておきます。海苔は縦半分に切り、ラップの上に縦に置きます。向こう側1㎝を残して、ごはんを半量ずつ敷き詰めます。
② 納豆とツナを和えたものをごはんの上に半量ずつ塗り、手前にかいわれ菜を好みの量を置き、くるくると手前から巻きます。巻き終わりを下にして少しおいてなじませ、濡らした包丁で切ってできあがり。
ポイント
くるくると端から巻いていくだけなので簡単に巻けます。ラップを一緒に巻きこまないように。
ハム・チーズ・サニーレタス・マヨネーズ・ゴマ等でも同じように作れるので、組み合わせも楽しんでください♪
すし酢をつくる場合は、(米酢:大さじ2 砂糖:大さじ1~2 塩:小さじ2)をよく混ぜ合わせてできあがり。
すし飯は、ごはんが熱いうちにすし酢を混ぜるのがポイントです。