伸びるテープ編
定番のホワイトテープ、そして皮膚保護のためのアンダーラップ。しかし、最近は、これらのテーピングよりも、伸びるタイプのテーピング、直接皮膚に張り付けるタイプのテーピングが多く使われるようになっています。 その理由は・・・ 難しいスキルが不要 自分で巻ける 関節の固定だけでなく、筋肉の補強もできる また、テーピングだけでなく、テーピング効果のあるソックス、というのもあるんですよ!部位としては多くは足首、ですが…。 この伸びるタイプのテーピングは、巻くのがとても簡単ですが、だからといって、安易にすぐテーピングに頼る、というのは間違いです。 ジュニア世代ではとくに、テーピングに頼らず、痛みや不安定感の原因をきちんと解消するためのリハビリや、トレーニングをまずは行っていくべきで、テーピングはあくまで一時的なサポートに過ぎない、という考えを持っておいてください。 さて、これらのテーピングはすべて「消耗品」です。 夏の暑い日、冬の寒い日、雨の日…1年間色んな環境下で救急箱に入れっぱなし、置きっぱなし…では、とてもではありませんが目的とする効果を発揮できません。 ですから、1年に1回は必ず新品のものと交換してくださいね。