メインコンテンツに移動

アンダーラップ、とは?

今回は、アンダーラップについてお話しします。みなさんご存知ですか? これも、前回ご紹介したホワイトテープと同じくらい、昔からある定番中の定番、なのですが、意外に一般の方はご存じないようです。 このアンダーラップの目的は・・・ ズバリ、「皮膚の保護」 これにつきます!! 指などの小さな部位でない限り、基本的にアンダーラップを巻いてからテーピングを巻きます。 アンダーラップは伸縮性があり、通気性にも優れていますので、色んな用途で使用できます。(初めてアンダーラップを触ったママさんの多くは、「薄いスポンジみたい!」とおっしゃいます。) ただ、巻き方にポイントがあります。慣れてしまえばなんてことない、のですが、慣れないと・・・ クルクルまるまる・・・ ダボダボする・・・ なんかスポンジに包まれているように、多く巻きすぎる・・・ カバーすべき皮膚がきちんと巻けず、皮膚が露出してしまっている・・・ 膝、や肘、などの単純な部位はそれほど難しくありませんが、足首のように、直線があったり曲線があったりする部位は、皆さん手こずるようですね。 ポイントは、 少しひっぱりながら 半分重ねながら 巻いていく、です。 アンダーラップは、アイシング時の皮膚の保護としても使えますし、すり傷切り傷のガーゼを押さえるときに使う事もでき、非常に便利です! 最近はドラッグストアでも売っていますから、是非チームの救急箱に1つ入れておきましょう。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。