メインコンテンツに移動

試合でうまくいかず落ち込んでいるときの声掛け方法

練習では上手にプレーできるのに、本番では上手くいかない。誰でも一度は経験したことはあるのではないでしょうか。 いくら練習しても試合で上手くいかないと自信を失ったり、やる気も起きなくなってしまいます。 私も小学生の時、練習ではPKを決めることができましたが、試合でのPKは足が震えて上手く蹴ることができないという経験をしました。もちろんシュートは入らず自信喪失し、PKが苦手になっていきました。

試合と練習を分けて考える

練習のように試合も上手くプレーしたいと考えるのは当たり前だと思いますが、試合でうまくいかないときは練習と試合のギャップを感じ、「できない感」を味わい自信喪失することが多いと感じています。 これは試合と練習を同じようにプレーしたいという気持ちがあるから起るものです。 練習はミスしても次がありますし、できないことにチャレンジできます。 しかし本番の試合では対峙する相手も違い、勝てば次に繋がる。出場するメンバーも限られていて、よくよく考えてみると練習の状況とは全くの別物です。 私は試合と練習を分けて考えていくことがおすすめしています。 練習での自信は練習で、試合での自信は試合でつけて行くことが必要で、そのためには試合の中でできたことを探していくことが大切です。 本人ができたことをできたと認めていき、できることを自分のペースで増やしていくことが、試合の自信をつけて行くには一番の近道です。 試合でうまくいかず自信を失っているときは、試合での良いところ探しを一緒にしてみてください。 そして上手くいっているところは認め、上手くいかなかったことは補っていくためのディスカッションをすることで、自分のペースで自信を付け加えていけるのです。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!