サッカー写真がもっと楽しくなる! AI編集アイデア4選
サカママ読者のみなさま、こんにちは。8歳と6歳の二人の子どもを持つ、サッカーとカメラをこよなく愛すReikoです。気づけば夏休みも残すところあと少し。束の間のサッカーオフ期間で心も体も休ませながら、久々に旅先ではサッカー以外の写真を撮り、カメラと共に旅する楽しさを噛みしめていました。
ひまわり畑で他の人の写り込みを避けながら、子ども二人の目線をもらうのは私としてはサッカー写真の何十倍も大変で、お互いの体力も消耗します。サッカー写真に限らず、すべての写真に当てはまると思いますが、撮ってはみたものの「あともう少し・・・」という思いを経験したことはありませんか? ピント合わせは完璧! でもボールが写っていなくて何をしている写真なのかいまいち分からなかったり、背景に余計な人や物が写り込んでしまったり、SNSにアップしたいけどユニフォームの名前が丸見えで載せるかどうか悩んだりと、写真の悩みは尽きません。
最近はAIを使った写真編集ツールが進化していて、プロでなくてもちょっとしたひと手間と工夫で「理想の一枚」に近づけることができるようになりました。今月のコラムでは、サッカー写真をより魅力的に仕上げるための編集アイデアと、Adobe Photoshopを使った実際のやり方を幾つかご紹介します!
※今回ご紹介する画像生成AIはPhotoshopの有料版の機能となります。その他画像編集アプリにも同様のツールが存在しますので、検索してお試しください
撮り逃したボールをあとから追加
試合中に撮影した写真を見返すと、いいシュートの瞬間だったのに、ボールが画面外だったことがほぼ毎回の撮影で起こります。サッカーボールは動きが速く、連写モードで撮影していてもなかなか捉えるのは難しいです。そんなときにAI編集を使えば、写真に自然な形でボールを追加できます。
How To
1.ボールを載せたいエリアを〇で囲む
2.「soccer ball」と入力し「生成」をクリック
10秒ほどでサッカーボールが現れました!
写り込んでしまった人や物も一瞬で消える魔法のツール
ピッチ上はもちろん、観戦している人も多いサッカーの試合は、ゴール裏の人がよく写真に写り込んでしまいます。そんな写り込みを一瞬で消してくれる、AI編集の魔法を簡単ツーステップで紹介します!
How To
1.消したい人物や物を選択する
2.「生成塗りつぶし」をクリック
10秒ほど待つと人がキレイに消えました!
注:複雑な背景、消したい人物が多いときは、必ずしもキレイに消えない場合もあります
SNS投稿に安心な「ユニフォーム加工」
試合中の素敵な写真が撮れてSNSに投稿したいのに、チーム名や子どもの名前が写っていると個人が特定されやすく、投稿を諦めたことはありませんか? AI編集を使えば、ユニフォームから文字やロゴを自然に消すことが可能です。さらに好きな色に変更したり、番号だけを残したりすることもできます。
How To
1.消したいチーム名、子どもの名前、ロゴなどを選択する
2.「ロゴと番号(と名前)を消す」と入力し「生成」をクリック
10秒ほど待つとキレイに消えました!
ユニフォームや髪型も変えられる? 楽しめる番外編♪
番外編としてユニフォームと髪型を変えてみました!
ユニフォームを囲い、「サッカー日本代表ユニフォームに変更」と入力したところ、なかなか面白い仕上がりとなりました↓
髪の毛を囲い、「ベッカムのようなモヒカンにする」と入力したらカッコイイヘアスタイルに↓
まだまだAIも発展途上で、私たち同様お勉強中のようですね!
お友達やチームメイトと盛り上がるので、ぜひ皆さんも遊んでみてください♪
AI編集が写真をもっと楽しくする
サッカー写真をAIで編集することは、「事実を捻じ曲げる」ことではなく、「思い出をより素敵に残す」ためのツールの一つとして今回ご紹介させてもらいました。
・見逃したボールを補って写真に臨場感を出す
・不要なものを消して、主役の被写体に集中できる一枚に仕上げる
・SNSでも安心してシェアできる形に整える
・楽しい編集で仲間とのコミュニケーションを増やす
どれもほんの数分でできる加工ばかりです。編集した写真をアルバムに残すのもよし、家族LINEに送って盛り上がるもよし、SNSでシェアしてサカママ仲間と共感し合うもよし。
ちょっとした工夫が自分自身だけでなく、子どもたちにとっても特別な一枚を生み出します。AIの力、ぜひお試しあれ!!