「大きくなりたい!」と思ったときがチャンス! わが家の身長UPサポート【レシピあり】
子どもが「もっと大きくなりたい!」と思ったとき、ママがその成長をサポートする方法を知っていたら心強いと思いませんか??
サカママの皆さんこんにちは。3兄弟ママのSATOMIです。いつの世も身長問題はサカママを悩ます関心事なのでは。わが家の息子はGKなので、特に身長UPには力を入れて取り組んできました。
そのサポートのおかげか成長期だったのか…ただ、サポートを始めてから年10~14㎝ずつ身長がグングン伸び出したことは確か。今日はそんなわが家の身長UPサポートについてお話ししたいと思います。
小さくたって負けない! けれど…
小さくて線が細い子だって技術は無限大に磨けます。小さくても速い子は速いし、足元から絶対にボールを失わない子だっています。でもやっぱり、体格差が顕著になってくると、競って弾き飛ばされたり、走り負けたり。GKがジャンプしてバーに届かない大きさならば、どうしても上を狙われる。
身長が高くて体格のよい子には敵わない…と思うときもあります。そのとき子どもは思います。「もっと大きくなりたい!」
タイミングは子どもの感情が動いたとき! 身長UPサポートは楽しく
子どもの感情が動いて、強く「大きくなりたい!」と思ったとき。そのときがチャンスです。わが家でまず取り組んだのは意識改革。家族で協力して身長を伸ばすんだ! という共通認識を持つことでした。身長予測は計算式である程度できますが、それはさておき今できることをできる限りやる! の精神です。
スポーツ一家で育ったパパがはじめに取り組んだのが、まず年間の身長目標を設定して身長測定をすることでした。身長は天に任せるものと思っていた私は、身長って目標にすることなの? と驚きましたが、これがなかなか効力を発揮しました。
朝起きたらすぐ壁に背をつけて身長を計る。子どもたちはアゴをひいて背筋をピン! 少しでも記録を伸ばそうと躍起になります。身長がステイだったら「あぁ~」と残念がり、1mmでも伸びていれば「よしっ!」と喜ぶ。それがわが家の朝の風物詩となりました。
他にも天井にボールをぶら下げてジャンプ遊びをしたり、一緒に身長UPストレッチをしたり、生活の中に身長を伸ばす工夫を織り交ぜて楽しく目標に向かう環境づくりを心がけました。
大切なのは楽しく取り組むこと。結果がでてもでなくても、家族で楽しく目標に向かって取り組んだ。その思い出が、この先子どもの支えになっていくのではないかと思っています。
やっぱり基本は食べる! 寝る!
身長を伸ばすことに意識が向くようになると、食トレ寝るトレもスムーズに取り組むことができるようになります。
ゴールデンエイジがチャンス! とトレーニングも過密になりがちですが、トレーニングと同じくらい大切なのが食事と休息。ケガや体調不良で休んでいるときに、ググッと身長が伸びた! なんて話、聞いたことありますよね。
忙しいサッカーキッズたちは日々カラダを削ってトレーニングをしているので、しっかり食べてしっかり寝る。この意識を持つことってとても大切です。トレーニングで疲れたカラダは、回復させてはじめてカラダづくりにつなげることができるのです。
三度の食事+αには身長を伸ばすために必要な栄養を意識して取り入れる。22時からの睡眠のゴールデンタイムには深い睡眠がとれるようにする。この基本を心掛けることで、カラダが整っていくのを感じることができると思います。
身長UPに必要な栄養って?
成長期には栄養バランスのよい食事をとることが基本となります。いろいろな説や栄養素の組み合わせなどありますが、わが家で特に意識して取り入れた栄養素は「たんぱく質」と「カルシウム」。そしてそれらの補助役の「ビタミンⅮ」「亜鉛・鉄」です。それからエネルギーをたくさん消費する時期なので「炭水化物」も。
息子は食が細くてたくさん食べることには苦戦していたので、補食も活用して五度に分けて食べる量を確保していました。基本補食はおにぎりでしたが、いつもおにぎりばかりだと飽きてしまって、カバンの底から食べていないおにぎりがでてくることも度々。その度にムキーッ! となるのがイヤなので、具材を工夫したり一口サイズにしたり、いろいろと試行錯誤してきました。
今日はその中で一番好評だった補食をご紹介しますね。成長期に必要な栄養がバッチリなうえに、パリパリだからおやつ感覚でモリモリ食べてくれるおにぎりアレンジです。残りごはんをつぶしてレンジでチンするだけ。わが家のトレーニング出発前の定番補食です。
しらすと胡麻のパリパリおにぎり
しらす・ごま・白飯で「たんぱく質」「カルシウム」「ビタミンD」「亜鉛・鉄」「炭水化物」、成長期に必要な栄養素をバランスよく取り入れられます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人分)
・残りごはん 100g
・しらす 20g
・白ごま 大さじ1
・塩 適宜
作り方
- 残りごはんにしらすと胡麻を入れて混ぜます。
- キッチンペーパーに①を9等分に分けてのせ、ラップをかけます。ボウルの底などで直径7cm(薄さ1mm)程度に伸ばします。
- ラップを外して600wのレンジで5分加熱し、裏返して3分加熱します。お好みで塩をふります。
ポイント
裏返す工程でキッチンペーパーから外しにくいときは、30秒程度~プラスして加熱して調節してください。
ママのごはんで楽しく身長UP! このコラムが、子どもの健やかな成長を願うサカママの皆さんのお役に立ちますように。