メインコンテンツに移動
【イベントレポート】ピペプロが「府中市×FC東京」とサッカークリニックを開催!〜FC東京OBの石川直宏氏と学ぶサッカーの楽しさ〜

【イベントレポート】ピペプロが「府中市×FC東京」とサッカークリニックを開催!〜FC東京OBの石川直宏氏と学ぶサッカーの楽しさ〜

2025年3月9日(日)、FC東京パーク府中にて、小学生を対象とした「府中サッカー教室(Supported by ピペプロ & FC東京)」が開催されました。府中市が取り組む地域活性化プロジェクト「FUCHU-NEXT」の一環として、元サッカー日本代表で、FC東京でも活躍した石川直宏氏をゲストコーチに招いて行われた本イベントにサカママが潜入! イベントをサポートした「FUCHU-NEXT」、そして子どもの体験格差解消を目指す新たな取り組み「ピぺプロ」に迫ります!

子どもの体験格差解消へ! 東京都府中市の取り組み「FUCHU-NEXT」とは?

J1リーグ所属の「FC東京」(運営:東京フットボールクラブ株式会社)をはじめとした、東京都府中市を活動拠点とするスポーツチームが共同で取り組むプロジェクト「FUCHU-NEXT」は、次代を担う子どもたちへのアプローチを核としてスポーツの垣根を越えて連携し、市内スポーツ人口のすそ野の拡大や、地域の活性化、チームを応援することを通じた一体感の醸成などを目指し、さまざまな取り組みを行っています。

過去には、各チームの選手が学校を訪問して行う体育の授業や、障がい者向けのスポーツ教室、プロのコーチによる介護予防講座などの福祉事業など、スポーツにとどまらない地域活性化に向けた取り組みが行われてきました。

春の訪れを感じさせる晴天に恵まれた東京都府中市。当日は16名の小学生が参加しました。

その一環として開催された今回のサッカー教室をサポートしたのが、「FUCHU-NEXT」の一員として府中市の活性化に取り組むFC東京、そして子どもの体験格差解消に向けた活動を行う「ピペプロ」(運営:KMD株式会社)。「ピぺプロ」では、経済的余裕や時間的余裕、地域などさまざまな要因によって生まれてしまう子どもの教育や体験格差にスポットをあて、“子ども自身がやってみたいこと”、保護者として“子どもに学んで体験してもらいたいこと”を募集し、サポートしています。

本イベントでゲストコーチを務めたのが、元サッカー日本代表で、FC東京でも活躍した石川直宏氏。自身のサッカー経験をもとに、子どもたちに技術だけでなく、サッカーを通して仲間と協力する大切さを伝えました。

石川氏は「サッカーは仲間と一緒に楽しむスポーツ。さらに、ミスの多いスポーツです。プロの選手でも成功よりも失敗の方がはるかに多いので、今日はさまざまな年齢・性別・レベルの子どもたちが参加してくれましたが、ミスを恐れずたくさんチャレンジしている姿が印象的でした。みんなにチャレンジし続けることの大切さ、コツコツ自分らしく積み重ねていくことから、自信=自分を信じるということを学んでいくきっかけになればと思います。周りと比べずに、昨日より今日、今日より明日と自分を信じて成長し続けてほしいと思います」とコメント。

サッカー教室は、FC東京サッカースクールのコーチのリードのもと、準備運動から、ドリブルやパス練習、最後はゲーム形式まで合計60分間にわたって行われ、参加した子どもたちは必死にボールを追いかけながら、歓声と笑顔があふれる時間となりました。

参加した小学生は「ナオコーチに直接教えてもらえて楽しかった」「もっとサッカーが好きになった!」「将来は、FC東京の選手になれるようにこれからもサッカーを頑張りたい」と笑顔で話していました。保護者からも「子どもが楽しそうにプレーしている姿を見て感動した」「このような機会をまた提供してほしい」といった声が寄せられました。

府中サッカー教室は、子どもたちにとって、サッカーの楽しさを体験できるだけでなく、スポーツを通して仲間との絆を深める貴重な機会となった様子。この取り組みは、子どもたちの未来を応援する大切な一歩となったことでしょう。

サッカー教室では参加者にNew Balance社製のシューズが提供され、子どもちは元気いっぱいボールを追いかけました。

サカママ’s Voice

楽しくサッカーできました!(参加者:柴崎蓮くん)

「普段のクラブではサッカーを楽しむことを重視しながらプレーしていますが、今日はプロクラブのスクールコーチ、OBの石川さんからも、テクニックも含めて教えてもらえたので、とても良い経験になったと思います」
(母親:柴崎千愛さん)

「試合が楽しかったです。たくさん勝ててうれしかったです」(参加者:福重健くん)

子どもたちがすごく楽しそうで、ナオさん、コーチのみなさんがいろいろと引き出してくれてとても良い時間でした。またこのような機会があれば参加したいです。(母親:福重真理子さん)

ピペプロについて

本イベントをサポートした「ピペプロ」は、PIECE PEACE PROJECTの頭文字を掛け合わせた造語で、子どもたちの体験格差をなくすことを目的としたプロジェクトです。経済的・時間的余裕や地域によって差が出てしまう体験機会をサポートし、子どもたちに未来への可能性や選択肢を考えるきっかけを提供しています。

今回のようなイベントだけではなく、子どもたちの夢や可能性を広げる活動をサポートするために、毎月20名の方に活動資金として最大5万円を提供しています。詳細はピペプロ公式Xアカウントをご覧ください。

お問い合わせ先

ピペプロ運営事務局
MAIL:pipepro@kmd.inc
公式X:https://x.com/pipepro_kmd

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!