メインコンテンツに移動
昨年の11月20日(水)に行ったスポーツキッズのための手間短料理講座。ここでは、保温調理で簡単に作れる栄養満点レシピをご紹介!

【レポート】THERMOS presents スポーツキッズのための手間短料理

昨年の11月20日(水)に行ったスポーツキッズのための手間短料理講座。ここでは、保温調理で簡単に作れる栄養満点レシピをご紹介!

保温調理で手間なく簡単!サーモスイベント初の料理講座

管理栄養士の板橋里麻さんを講師に招き、サカママ×サーモスイベントで初となる料理講座を開催。板橋さんにスポーツキッズに欠かせない栄養にまつわる話、料理実演を披露してもらった後、参加者にも料理体験や試食をしてもらうという盛りだくさんの内容に。料理体験では、サーモスから新たにお目見えした包丁や、人気の真空保温調理器シャ トルシェフを使用。「包丁の切れ味にびっくり」「保温調理のラクさを知った」などの声が多数上がっていました!

「シャ トルシェフを使えば、加熱時間短縮で省エネ調理が可能です」と板橋さん。
サーモス株式会社の鈴木麻里子さんに便利なサーモスアイテムを教えていただきました。

豚肉とシーフードのポルトガル風煮込み

豚肉とシーフードのポルトガル風煮込み
保温調理で素材の旨みが凝縮!

保温調理時間20分

材料(4人分)
シーフードミックス(もしくはあさり) 200g
豚塊肉 200g
パプリカ 1個
じゃがいも 2個
玉ねぎ 1/2個(100g)
トマト 1個
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ2
酒(白ワイン) 大さじ3
小さじ1/2

作り方

  1. 豚肉は一口大に切る。パプリカはヘタ、種を抜いて一口大に切り、じゃがいもは皮を剥いて4~6等分、玉ねぎはくし切りにする。トマトは一口大に、にんにくはみじん切りにする。
  2. 調理鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で加熱する。香りが出たら①、塩を加えて中火で炒める。全体にシーフードミックスを加えてさっと炒め、酒を加えて3~5分蒸し煮にする。保温容器に入れて、20~30分保温調理を行う。
栄養Point
  • シーフードミックスを活用することで、鉄分とカルシムが手軽に摂れる!
  • エネルギーを生み出すビタミンB群と鉄分を含む豚肉を使用
  • パプリカに含まれるビタミンCで鉄分の吸収をサポート

豚肉のくるくる角煮と野菜の煮込み

豚肉とシーフードのポルトガル風煮込み

保温調理時間20分

材料(4人分)
豚バラ肉
スライス
8枚
豚もも肉
スライス
8枚
小松菜 2房
ねぎ 1本
1/4カップ
醤油 大さじ4
砂糖 大さじ2
1カップ

作り方

  1. 豚バラ肉4枚、豚もも肉4枚を交互に少しずつずらすようにして重ねて10~12cm くらいの幅になるように並べたら、手前からくるくる巻いて棒状にする。小松菜は洗って3cm 程度、ねぎは4cmくらいの長さに切っておく。
  2. 調理鍋にの豚肉を入れて表面に焼き色を付ける。A、小松菜、ねぎを加えて、アクをとる。沸騰してきたらフタをして中火で3~5分程度加熱。保温容器に入れて、20~30分保温調理を行う。
栄養Point
  • ビタミンB 群の多い豚肉、鉄分を含む小松菜を使用
  • 豚肉にはたんぱく質も含まれているので、吸収されにくい小松菜の鉄分もしっかり摂れる

具材ゴロゴロ!シーフードチャウダー

具材ゴロゴロ!シーフードチャウダー

保温調理時間20分

材料(4人分)
シーフードミックス(もしくはあさり) 200g
2切れ
ブロッコリー 1/3個
じゃがいも 2個
玉ねぎ 1/2個
牛乳 300㎖
1カップ
コンソメ 1個
バター 10g
塩、こしょう 適量

作り方

  1. ブロッコリーは小房に分けて、じゃがいもは一口大、玉ねぎはくし切りにする。鮭は一口大に切る。
  2. 調理鍋にバターを熱し、、シーフードミックスを加えて炒める。牛乳、コンソメ、水を加え煮る。塩、こしょうで味を整え、沸騰させる。さらに中火で3~5分加熱し、アクを取ったら保温容器に入れて、20~30分保温調理を行う。
栄養Point
  • ビタミンB 群の多い豚肉、鮭を活用
  • ブロッコリーに含まれるビタミンCが鉄分の吸収をサポート
  • 牛乳を使うことでカルシウムも補給

鈴木さんが解説!手間短料理に欠かせないアイテム

火からおろして余熱で調理

「調理鍋で調理をしたら、保温容器に入れるだけ。保温容器はステンレス魔法びん構造で熱を閉じ込めるので高温をキープできます。とろ火にかけたように余熱で火を通すため煮込み料理に最適。新たに発売したタイプは、調理鍋がセラミックコーティングになりました」

●真空保温調理器 シャトルシェフ KBJ-4502 26,400円

スリムな刃幅のオールステンレス包丁

「新しく発売したオールステンレス包丁は、スリムな刃幅にすることで小回りがきき、洗いやすくなっています。さびにくさや握りやすさにもこだわり、食洗器にも対応。スタンダードな『ファインエッジ』と、切れ味がより長持ちする『グランエッジ』が揃っています」

●(上)ファインエッジ 三徳包丁165mm KKA-S165 3,520円
●(下)グランエッジ 三徳包丁 165mm KKB-S165 4,850円

※商品の価格はすべてメーカー希望小売価格、消費税込みの総額表示です。

子どもに不足しがちな「鉄分」「カルシウム」を意識して!

7~14歳の子は、鉄分とカルシウムを多く摂る必要があるにもかかわらず不足しがちです。鉄分が不足すると体内や脳の酸素量が少なくなり、集中力低下、イライラや不安、さらにパフォーマンスの低下につながってしまうことも。また、カルシウムは18歳を過ぎると骨の中に蓄積しづらいので、それまでにしっかり摂ることが重要。

鉄分には、動物性のヘム鉄と植物性の非ヘム鉄があり、身体に吸収されやすいのはレバー、赤みの肉、魚、卵などに含まれるヘム鉄。納豆、ほうれん草、海藻などに含まれる非ヘム鉄は吸収されにくいので、ビタミンC とたんぱく質も一緒に摂ることがポイントです。カルシウムを多く含む食材を効率的に摂るためにはビタミンD をセットに。ビタミンDはきのこ類、鰯、秋刀魚、鮭などに多く含まれ、太陽を浴びることでも生成されます。

サカママ’sVOICE

「ストレスフリーの包丁に感動」

シャトルシェフを体験して良さがわかり、料理の味も知れて実体験できたイベントでした。包丁は使いやすくストレスフリーで、トマトの切れ味も抜群!
渡辺さなえさん

「買い物欲が始動しました!」

栄養のことが学べ、料理体験や試食もできて大満足です。シャトルシェフを始め、色々なサーモスアイテムを知り、買い物欲が湧いてきました(笑)。
遠藤萌美さん

「色々な話ができた貴重な時間」

普段チームのママ同士では、気にはなっていても栄養の話まではしないのでとても参考に。サカママという共通点があることで、みなさんと楽しく話ができました。
吉岡麻衣さん

「学びがいっぱいのイベント」

子どもの身体を大きくしたいと思っていたので、栄養が詰まったレシピは大変勉強になりました。新発売のサーモスの包丁が試せたのもよかったです。
山田裕子さん

写真/雪岡直樹

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!