メインコンテンツに移動
なでしこジャパン(日本女子代表)高倉麻子監督が指導!

なでしこジャパン(日本女子代表)高倉麻子監督が指導!

93人の参加者のうち、85人が女の子!女子選手に嬉しいサッカー教室

2015年4月からサッカー日本代表を応援するMS&ADグループと日本サッカー協会(JFA)との共催で行われたMS&ADサッカー教室。これまでも、日本代表戦の前にサッカー教室が開かれ、今回は11月10日に北九州スタジアムで行われた「MS&ADカップ2019 なでしこジャパンvs 南アフリカ女子代表」に先駆けて実施されました。このサッカー教室の特徴の一つは、女の子の参加人数を多く枠設けていること。実際にこの日も、93人の参加者のうち、85人が女の子。子どもたちは、様々なトレーニングやミニゲームで、約90分間、思う存分サッカーを楽しんでいた様子。この中から、未来のなでしこを担う選手が誕生するかも!?

編集部が徹底取材!「MS&ADサッカー教室」のココがスゴイ!!

なでしこ高倉監督らが直接指導

毎回、豪華なゲストコーチが登場するMS&ADサッカー教室。今回はなでしこジャパン(日本女子代表)の高倉麻子監督、元なでしこジャパンの小林弥生さん、宮間あやさんが参加。憧れの監督らに指導してもらったり、一緒にプレーできるのはこのサッカー教室だからこそ。

女の子のサッカー仲間ができる

男の子に比べると、どうしても少ない女の子の選手。トレーニングには、出会った人と握手をして名前を言って、じゃんけんをしたりと、自然と仲良くなれるプログラムも充実。女の子たちは、まるで昔からチームメイトだったかのように、あっという間に仲良しに。

レベルに合わせたトレーニング

MS&ADサッカー教室にはゲストコーチはもちろん、JFAのコーチも多数参加しているので、それぞれのレベルに合った指導をしてくれます。例えばパス交換を行うトレーニングでは、低学年は自分が思った所にボールを止めて、正確に蹴るといった基本を確認しながら、高学年は守備を入れ、パスをした後に動きも加えるといった、より実戦を意識した内容に。

ミニゲームを通しルールを考えさせる  ※どうしても長い場合は「ルールを考えさせる!」

トレーニングの最後は、楽しみのミニゲーム。得点を競わせるだけでなく、「ボールがラインから出たらどうする?」「点数は誰が覚えておく?」など、子どもたちにルールを考えさせるのもこのサッカー教室の特徴です。

サカママ'sVOICE

細かな指導のおかげで、考えながらサッカーができていた!

現役の監督や、プロだった方と触れ合う機会はなかなか無いので、いいチャンスだと思って参加しました。コーチから「こういう時はこれを考えてプレーする」というように細かく指導してもえたので、娘もいつもと違って、より考えながらサッカーができていたと思います!

節丸好美さん・菜々華ちゃん(小5)

女の子が多い中でプレーできたことがいい経験に

娘はなでしこの選手名鑑も持っているくらい好きなので、今回のゲストコーチ3人に会えてとても嬉しそうでした。普段は地元のチームで男の子に混じってプレーしてて、同じ学年に女の子は1人だけ。これだけ女の子が多い中でプレーできたのはいい経験になったと思います。

小金丸亜紀さん・凛ちゃん(小6)・樹ちゃん(小3)

プレーを通して仲良くなれてよかった!

コーチの教え方がとても分かりやすく、上手くプレーができた時に、コーチが笑顔で「いいね!」と褒めてくれたことが嬉しかったです。また、知らない子ともプレーを通して仲良くなれて、みんなと楽しくサッカーができたのがよかったですね。

中村麻美さん・莉緒ちゃん(小2)、柿本ななみちゃん(小6)

Petit Interview

「お母さんたちは、あれこれ言い過ぎないこと(笑)。子どもは自分で伸びていこうとしますから――高倉麻子監督」

――MS&ADサッカー教室に参加されていかがでしたか?

天候にも恵まれて、子供たちが楽しそうにサッカーをしてくれたので嬉しかったです。私自身も子どもたちと世代を超えて、サッカーを通じて楽しめる貴重な時間でした。

――小学生を指導する際に気をつけていることは?

とにかく、ボールをたくさん触って楽しませること。サッカーを好きになってもらうことが一番ですから。「上手くならないと勝てないよ」「人より努力しよう」といったことをあおるのも、この年代の指導で大事だと思います。

――今回のような取り組みをどう思われますか?

このようなイベントをやらせていただくことでサッカーの普及にも繋がっていると思うので、とてもありがたいです。MS&ADさんには試合をサポートしていただいたりもしていますが、今後も一緒に進んでいけたら嬉しいなと思っています。

――来年は東京オリンピックもありますね。

今年のワールドカップは残念な結果(ベスト16)でしたが、日本らしいサッカーをやっていこうという流れは作れましたし、自分たちのサッカーに問題はないと。来年の東京オリンピックは、とにかくメダルを取りに行きます! そのための積み重ねをしっかりして、どんなチームにも対応できる柔軟性や賢さをみんなで磨いていきたいと思います。

――最後にサカママのみなさんにメッセージをお願いします!

あまり、あれこれ言い過ぎないことですね(笑)。子どもは自分で伸びていこうとしますから。とにかく、ご飯はしっかり食べさせて、後は送り迎えの時に「よく頑張ったね」「点を取ってすごかったね」とか、少しの褒め言葉があれば子どもは嬉しいと思います。私が子どもの頃は親に褒められた記憶は一切ないですけど(笑)。でも、試合を観に来てくれると応援されているのが分かって、すごく嬉しかったですし、支えになりましたから。

高倉麻子

高倉 麻子

1968年4月19日生まれ、福島県出身。1983年に15歳で日本代表に初選出され79試合に出場、30得点。2度のワールドカップとアトランタオリンピックにも出場。2004年に現役を引退し、2016年になでしこジャパン(日本代表)の監督に就任。

MS&ADカップ2019の結果は!?

11月10日、北九州スタジアムで行われた「MS&ADカップ2019 なでしこジャパンvs南アフリカ女子代表」。"日本晴れ"をイメージした新ユニフォームで臨んだなでしこジャパンが2-0で見事に南アフリカに勝利しました。

サッカー日本代表新ユニフォーム 大人サイズ&子どもサイズペアでプレゼントキャンペーン

※プレゼントキャンペーンは終了しています。

MS&ADカップ2019で初披露されたサッカー日本代表の新ユニフォーム。簡単なクイズに答えると、抽選で大人サイズと子どもサイズペアで100組200名に当たります。
※応募期間 2019年12月28日(土)23:59まで

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!