メインコンテンツに移動
親子のコミュニケーションにも影響!? サッカーキッズにとってのメンタルトレーニングとは??

親子のコミュニケーションにも影響!? サッカーキッズにとってのメンタルトレーニングとは??

こんにちは。サカママのみなさん、お元気でしょうか? サッカーD級コーチのみさっきーです。

最近は1年生のサッカー少年&少女のコーチのサポートに入ったりして、一緒に練習したり、試合ではベンチに入ったりしていますが、これが難しくて難しくて…。サッカーの技術を教えたり、その日のメニューはコーチがやってくれるので、それは大丈夫なのですが、子どもたちを褒めたり、声をかけたり、集中してもらうような声掛けだったり…意外とやってみるとなかなかできなくて…。

「いい声掛けをしなきゃ!」「ポジティブに! メンタル上げなきゃ!」と思えば思うほど、やれているのか、やれていないのか? 試行錯誤の日々! それで、メンタルを上げる? モチベーションとは? メンタルトレーニングとは? と、いろいろ疑問に思ってしまって、メンタルトレーナーをやられている山本朝陽さんにお話しを聞いてみました!

メンタルトレーナー 山本朝陽さんにインタビュー!

元なでしこサッカー選手。現役引退後は指導者の道へ進んだが、練習と本番での実力発揮の差を客観的に見たときにメンタルの重要性を感じ、メンタルの勉学に励み、オリンピック選手をサポートしている方の元でもブラッシュアップを行っている

  • みさっきー:まず、そもそもメンタルトレーニングとは何ですか? どんなことをするんですか?
  • あさひ:メンタルトレーニングとは、他人軸でなく、自分軸を構築し、なりたい自分に近づくために心の向き合い方をレクチャーします。
  • みさっきー:よく、子どもにはメンタルが強くなってほしいな~とか、サッカーを辞めないでほしいな~とか、練習を見ていてもやる気があるのかな? と思ってしまいます。
  • あさひ:親子の意思疎通ができていないこともよくありますね! 試合を見ても、結果を気にする親も多いですし、親自身も熱意が入るからこそ結果にフォーカスした発言が増えてしまいます。そもそも「好き」だからやっているわけで、子どもは親に言われることにビクビクして、親に言われないためのプレーをしようとすることもあります。

メンタルを鍛えるために逆効果の声掛けとは?

  • あさひ:緊張している状態のときに「いつもどおり!」「リラックス!」「緊張するな!」と、ついつい口出ししてしまう方も多いと思いますが、この声掛けは逆効果です。お子さんは緊張することが許されない状況になっていき「緊張しているからリラックスしなきゃ!」と、緊張=ダメなものとして捉え、過度な緊張に陥ってしまったり、自分のプレーができなかった原因を緊張だと捉えていきます。緊張という気持ちは心の自然な反応なので、気持ちへのアプローチをするよりも、その心の状態でどんな行動が100%できるのかを考えたほうがいいですね。やりたいプレーじゃなくて、緊張してもできるプレーを優先してみましょう!
  • みさっきー:例えば、メンタルトレーニングをしたときに「こんなふうに変わった」というのはありますか?
  • あさひ:親と子どもが思っている未来図が違ったりすることもよくあるのですが、私を通して話を聞き、問いかけを投げ、お互い一定の程よい距離感を取れるようになったります。親も発言する言葉が変わったり、無意識の思い込みや、今日からこんなふうに声をかけてみようかなと、親子でセルフイメージの高め方や鍛え方など、お互いに心のバランスが取れてきたり! 親子で一緒にトレーニングを受けることはすごくいいと思います!

まとめ

メンタルトレーニングで大切なこととは何か?

・感情に対してコントロールしようとしないこと
・自分の「好き」を知ること
・結果に対して良い・悪いの評価をしないこと

メンタルトレーニングとは?

・ライフスキルの向上
・他人に左右されない自分が納得できる意思決定に導く

次月は、実際にメンタルトレーニングを受けてみた体験記を予定しています!!

WRITER PROFILE

みさっきー
みさっきー

美容師/カメラマン/サッカー3級審判員/ キッズコーチ/D級コーチ
息子のサッカー練習を見ながら、ルールをしっかり学びたいと思い、4級審判員や3級審判員も取得。息子のサッカーチームに貢献したいと思い、キッズコーチ(〜U10)や2023年10月にD級コーチも取得しました。サッカーがある生活を自分の成長と息子と自チームのキッズ達と共に楽しんでいます。

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。