メインコンテンツに移動

試合中イライラしやすい選手必見!パフォーマンスを落とさないためにできること

こんにちは、メンタルトレーナーの清水利生です。

これまで何度か感情の扱い方に関してこのコラムでも書かせていただきました。緊張やプレッシャーという感情はコントロールできるものではありません。その気持ちを抑え込んだり、なくそうとしたりする事がパフォーマンス低下の原因となります。

先日、あるお母さんからこのようなご質問をいただきました。

「家の子はイライラしたときに態度に出てしまったり、サッカーのプレーを止めてしまったりします。どうしたらよいでしょうか?」

私にもよくありました。サッカーの試合中にイライラして父親に怒られるということが。試合中イライラしてくると、その先の試合のことなど考えられなくなってしまい、試合を辞めてしまっていました。イライラしている時も試合は続きますし、外から応援している方からすると、最後まで勝利を目指して頑張って欲しいという気持ちがあるのではないでしょうか。

イライラしないことをゴールにしない

サッカーの試合中では、相手や味方、自分のプレーに対してなど、様々なことでイライラすることがあります。サッカーではたくさんの人が関わりながら試合が行われるので、当たり前に起こることです。

そんな中で、練習の時のように常にいつもの自分の感覚でプレーすることは難しいです。しかし、イライラしていても練習のようにパフォーマンスを発揮することはできます。そのためには試合前にイライラしたときの対策を立てておくことをお勧めします。

私はイライラしたときに、「平常心で!」「落ち着いてイライラせずに」とよく声をかけられていました。自分でも落ち着いてプレーしたいと思いますが、なかなか普段のようにプレーすることはできなかったなぁと思います。イライラを抑えようとするとさらにイライラしてくる。 皆さんもそんな経験ありませんか? 

感情の扱い方でお話ししたように、イライラという感情を平常心にしようと思考で抑えようとしても影響する割合は3%から10%です。 この行為は脳の中でストレスの原因となり、パフォーマンスの低下につながります。 そのため、イライラを良くないことと認識するような声かけはおすすめできません。

まずイライラした時は、心の中で10回「イライラしている」と呟いてもらいます。 心の声でつぶやくことでイライラしている感情を受け入れやすくなり、無理矢理平常心にしようとしなくなります。この状態はストレスを軽減することになり、パフォーマンスを発揮しやすくなるのです。

感情ではなく行動へ意識を向ける

感情をつぶやき、イライラしているんだということを受け入れた後は行動に意識を向けてください。イライラ時にパフォーマンスを低下させないためには、自分自身の行動を明確にしておく事が必要です。点を取る、試合に勝つなどという結果ではなく、目の前の自分自身の行動にフォーカスしましょう。

例)フォワードの場合
点をとって試合に勝つ(結果) ← シュートを打つ ← ボールを受ける動きをたくさんする(自分がとるべき行動)

このように目標に向け自分が今どうするべきかを噛み砕いて明確にしてみてください。人は自分の行動はコントロールできます。この行動が明確化されていると、ストレスなくパフォーマンスを発揮しやすくなるのです。

イライラしたときになかなか冷静に自分のことを分析できる人は少ないと思いますので、この対策を試合前にしておくことをお勧めします。お母さんとお子さんの2人の中での約束事として作戦を立てておき、イライラしたときにこの作戦を発動させようと対策しておきます。こうすることでイライラすることがサインとなり、どう行動するか?という部分にフォーカスしやすくなります。

これを積み重ねていくと、イライラしていても自分のパフォーマンスは発揮できるんだという自信がついてきます。そうすると選手はイライラしたことに対して動じないメンタリティになってくるのです。この時にはメンタル的にさらにステップアップした状態になっているということが言えます。イライラした時の作戦をうまく活用し、メンタル面のステップアップをしてみてください。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!