メインコンテンツに移動
「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」出場チーム&注目選手をPick UP!-中部エリア

「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」出場チーム&注目選手をPick UP!-中部エリア

12月26日(火)から29日(金)に開催される、サッカージュニアの最高峰の大会といわれる「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」。ここでは大会に先立ち、中部エリアの出場チーム監督に聞いたチームの強み、注目選手、さらに選手自身による意気込みもご紹介。本大会が始まる前に、ぜひチェックして!

「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」大会特集ページはこちら

長野県「フォルツァ松本」(出場回数:7回目)

フォルツァ松本

小柄ながらも、頑張れる選手が多いのが強み。選手・保護者・スタッフの連携の良さで県大会を突破(山添 誠監督)。

注目選手:藤田陽向選手(小6/FW)

藤田陽向選手
  • 得意なプレー
    裏への飛び出し
  • チームの中での役割
    点取り屋
  • 決勝大会へ向けての意気込み
    優勝目指します
  • 将来の目標
    スペインに行って、サッカーがしたい

新潟県「グランセナ新潟FCジュニア」(出場回数:3回目)

グランセナ新潟FCジュニア

GKを中心とした粘り強い守備とサイド攻撃ができるチーム。都道府県大会では、苦しい試合が多かったものの、全員で声を掛け合い無失点に抑えることができました(中村辰博監督)。

注目選手:松岡 健選手(小6/GK)

松岡健選手
  • 得意なプレー
    右足のキック
  • チームの中での役割
    キャプテン
  • 決勝大会へ向けての意気込み
    新潟県代表として1つでも勝ち進めるよう頑張りたい
  • 将来の目標
    プロサッカー選手

富山県「小杉サッカークラブ」(出場回数:3回目)

住吉サッカースポーツ少年団

パスと個の突破、両方での攻撃ができ、守備は全員がアプローチ・カバーをさぼらずに行えるのが強み。都道府県大会を突破できたのは、全員が最高のパフォーマンスを1試合を通してできたことで、相手チームの良さを出させずに試合を運べ、闘争心を前面に出しながらも、戦術を理解し冷静にプレーできたことが勝因に(池田 真監督)。

注目選手:堀川 啓仁選手(小6/MF)

堀川啓仁選手
  • 得意なプレー
    体を生かし相手から遠い足でボールを運び、細かいタッチとスピードを生かしたドリブル
  • チームの中での役割
    攻撃では相手を崩す事を意識してパスを送り、ドリブルで仕掛ける。守りではフィジカルを生かし相手をブロック。攻めも守りもバランスを意識してゲームを運ぶこと
  • 決勝大会へ向けての意気込み
    チームのみんなと力を合わせ、まずは初戦を勝って予選リーグ突破を目指す
  • 将来の目標
    海外のクラブでプレーし活躍したい

石川県「符津スポーツ少年団 サッカー部」(出場回数:5回目)

符津スポーツ少年団サッカー部

『考えるサッカーで世界へ』をチームスローガンとし、状況を素早く認知し判断しながらプレーすることを意識。守備ではキーパーを中心に粘り強く守り、攻撃ではキーパーも含めて全員でしっかりとビルドアップしてゴールに向かうチーム。とくに今年のチームは個の能力の高い選手が多く、1人で局面を打開することも。県大会では先制点を許すも逆転で勝った試合が2試合あり、ここぞという場面でしっかりと点を取りきれたことが勝因(中村鉄平監督)。

注目選手:河原 圭哉選手(小6/GK)

河原圭哉選手
  • 得意なプレー
    ロングキックやセービング
  • チームの中での役割
    チームを鼓舞して、勝利に導く
  • 決勝大会へ向けての意気込み
    一戦一戦、チーム全員が全力で戦い、ベストを尽くす
  • 将来の目標
    世界で活躍できる選手

福井県「清水フットボールクラブスポーツ少年団」(初出場)

清水フットボールクラブスポーツ少年団

個の能力が高く、粘り強く戦えるチーム。選手たちが大会を通じて成長してくれたことで、都道府県大会を突破(小林雅明監督)。

注目選手:小谷藍路選手(小6/MF) 

小谷藍路選手
  • 得意なプレー
    ドリブル
  • チームの中での役割
    人より多く走る。大事なところでシュートを決める
  • 決勝大会へ向けての意気込み
    絶対優勝する
  • 将来の目標
    世界ナンバー1プレイヤー

静岡県「FC.ガウーショ」(初出場)

FC.ガウーショ

技術のスタンダードが高く、フィジカル的にも走り勝つ強さがあるチーム。得点力で都道府県大会を突破(柴原 誠監督)。

注目選手:田村颯芽選手(小6/FW) 

田村颯芽選手

「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」大会特集ページはこちら

「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」出場チーム&注目選手をPick UP!

※本記事では、大会出場チームの内、アンケート取材にご協力いただいたチームを掲載しています。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。